サンダーバードの学割料金・買い方・他の安くお得にするやり方
広告
特急サンダーバードを使って移動しようと思ったときに、学割(学生割引)が使えたらいいなと考えるのではないでしょうか。
サンダーバードが走っている区間の中には学割が適用できる区間もあります。
このページでは、サンダーバードの学割料金や買い方を紹介しますね。
あわせて読みたい


JR・新幹線の学生割引(学割)とは?使い方・買い方の流れも解説
JRには学生割引(割引)があり、条件を満たすと行き帰りの乗車券切符を2割引(20%OFF)で購入できるサービスがあります。 新幹線もJRに含まれるため、もちろん新幹線も学割…
目次
サンダーバードで学割が使える区間と料金

JRの学割は、片道101km以上の区間の乗車券が2割引で買えるサービスです。
そのため、サンダーバードに乗るときも片道101km以上の区間でないと学割が使えません。
サンダーバードで片道101km以上の区間は以下の通りです。
乗車券の運賃と学割適用後の運賃もまとめました。
スクロールできます
区間 | 営業キロ | 乗車券運賃 | 学割後の乗車券 |
---|---|---|---|
大阪駅〜敦賀駅 | 136.9km | 2,310円 | 1,840円 |
新大阪駅〜敦賀駅 | 133.1km | 2,310円 | 1,840円 |
大阪駅〜近江今津駅 | 101.5km | 1,980円 | 1,580円 |
高槻駅〜敦賀駅 | 115.7km | 1,980円 | 1,580円 |
北陸新幹線が敦賀駅まで延伸してからは、サンダーバードのみで学割が使える区間はかなり少なくなりました。
あわせて読みたい


JR・新幹線の学生割引(学割)計算サイト
学割(学生割引)を使って乗車券を2割引する方法があるので、どれぐらい安くなるのかの計算に使ってください。条件もページ下にまとめました。 学割計算ツール 運賃を入力…
北陸新幹線を乗り継ぐなら学割対象の区間が増える
関西から敦賀駅が目的地ではなく、北陸新幹線を乗り継いで福井駅・金沢駅・富山駅まで行くのであれば、もちろん学割が使えます。
福井駅・金沢駅・富山駅まで行くなら、京都駅からでも営業キロが101km以上になりますよ。
あわせて読みたい


サンダーバードの料金表と停車駅・割引して安く乗る方法まとめ。大阪から金沢までの料金も紹介
特急サンダーバードに乗車する際、料金がいくらかかるのか気になるのではないでしょうか。 せっかくなら、できるだけ安く乗る方法も知っておきたいところですよね。 こ…
サンダーバード学割乗車券の買い方

学割を適用したサンダーバードの区間の乗車券を買うには、以下の手順が必要です。
- 学校で学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)を取得する
- 学割証を持ってみどりの窓口で乗車券を購入する
学校で学割証をもらってから、みどりの窓口に行って学割の乗車券を買いましょう。
ただし、サンダーバードの特急券は割引になりません。
みどりの窓口で一緒に特急券も購入するのも手間が省けますね。
もっと安くしたいのであれば、e5489でチケットレス特急券などの割引できる方法を使うのがおすすめです。
あわせて読みたい


特急サンダーバードの予約方法・特急券切符の買い方・いつから予約できるかを解説
特急サンダーバードに乗りたいと思ったときは、事前にチケット予約(きっぷの購入)が必要です。 慣れていない場合は、どうやってサンダーバードに予約すればいいのかわか…
学割よりもサンダーバードが安くなる買い方も
福井や金沢などで宿泊を兼ねて往復するのであれば、そもそも学割を使わずに日本旅行のJR・新幹線+宿泊プランを使うとより安くなる場合もあります。