気に入ったらブックマークか「電車のしおり」で検索!

スーパーまつかぜの予約方法・特急券切符の買い方・トイレの位置や乗り方を解説

「スーパーまつかぜ」は、鳥取から益田までを結ぶ特急列車です。

初めて乗るときや久しぶりのときに、どうやって予約すればいいのかわからないのではないでしょうか。

スーパーまつかぜは自由席であっても予約なしでは乗れないので予約が必要になりますよ。

このページでは実際の予約手順も交えながら、スーパーまつかぜの予約方法・特急券の買い方を紹介していきますね。

目次

特急スーパーまつかぜの予約方法・特急券の買い方

スーパーまつかぜ

特急スーパーまつかぜに予約する方法は、主に以下のやり方があります。

  • みどりの窓口
  • みどりの券売機
  • インターネット予約サイト「e5489」

特急スーパーまつかぜは特急列車のため、乗車券だけでなく特急券も必要です。

乗車前に特急券を予約しないと特急スーパーまつかぜに乗ることはできません。

スーパーまつかぜにグリーン車はなく、指定席と自由席のみです。

おすすめの予約方法はインターネット予約サイトのe5489を使うことです。

特にクレジットカードのJ-WESTカードを持っていると、特急料金を割引できるのでお得ですよ。

よく特急スーパーまつかぜを使うのであれば、個人的にはJ-WESTカードを持っておいたほうがいいと思います!年会費無料にする方法もありますからね。

もしe5489を使っていないのであれば、駅にあるみどりの券売機を使って特急スーパーまつかぜを予約しましょう。

みどりの窓口は混雑していることが多く、待つ時間がもったいないので使わないほうがいいです。

また、ネットで予約したチケットを自宅に届けてもらうサービスは手数料が上乗せされて損するので使ってはいけません。

特急スーパーまつかぜはいつから予約できる?

特急スーパーまつかぜの予約は、乗車日の1ヶ月前の午前10時からできます。

普段はそんなに混んでいないですが、GW・お盆・年末年始など一般的に混雑しがちな時期を狙うのであれば、早めに予約しておくほうが座席を確保しやすいです。

座席に空きがあれば当日予約も可能

特急スーパーまつかぜの予約を当日にしようと思った場合、乗れるのかが気になりますが、もちろん可能です!

座席に空きがあれば当日券の特急スーパーまつかぜに予約して乗車できますよ。

私が乗車したスーパーまつかぜも座席の空きが多く、当日予約でもかなり余裕がありそうでした。

予約なしでスーパーまつかぜに乗車することはできません。

特急スーパーまつかぜにネット予約するやり方

スーパーまつかぜ

ここからは、実際にe5489を使って特急スーパーまつかぜに予約するやり方を紹介します。

ネット予約のやり方がわからない場合の参考になればと思います。

まずはe5489のサイトを開いて、検索画面を開きましょう。

STEP
日時・発着駅選択

e5489の予約検索画面にたどり着いたら、「駅名を入力」のタブを選び発着駅や日時を指定して検索しましょう。

スーパーまつかぜに予約する方法
STEP
乗りたい列車を選ぶ

日時と区間を指定すると、候補の列車がいくつか出てきますので、乗りたいスーパーまつかぜを選びましょう。

指定席か自由席かはこの段階で選びます。

スーパーまつかぜに予約する方法
STEP
きっぷの種類を選ぶ

列車を選ぶと、どのきっぷにするかの候補が出てきます。

適用できるなら一番安いのを選ぶのが当然お得ですよ。

今回はWESTERポイント特典チケットレスを選びました。おかげで指定席料金も0円にできますね!

スーパーまつかぜに予約する方法
STEP
人数・座席位置・乗車券の選択

次の画面では、スーパーまつかぜに乗車する人数や座席位置・乗車券をあわせて買うかどうかを選びます。

スーパーまつかぜに予約する方法
STEP
座席表から好きな席を選ぶ

座席表から選ぶ場合は、自分の好きな座席を選択できます。スーパーまつかぜの予約状況や座席の混雑状況もこれで確認できますね。

スーパーまつかぜに予約する方法
STEP
最終確認と支払い方法の選択

ここまでくれば、これまでの予約内容を確認する画面になります。問題なければ支払いに使うクレジットカードを選び、購入手続きしましょう。

今回はWESTERポイントだけで支払ったので、クレジットカードの選択画面は出てきませんでした。

スーパーまつかぜに予約する方法
STEP
スーパーまつかぜの予約完了

これで無事にスーパーまつかぜの特急券予約が完了しました!

スーパーまつかぜに予約する方法

今回予約したのはスーパーまつかぜの指定席特急券のみで、乗車券は別に必要となります。

もし、e5489で予約するときに乗車券なしで購入した場合は、別途乗車券を買ってくださいね。

SuicaやICOCAを乗車券にできる

乗車駅・降車駅が交通系ICカードに対応しているエリアなら、SuicaやICOCAを乗車券として使えますよ。

モバイルSuicaやモバイルICOCAも問題なく使えます。

スーパーまつかぜに乗るときにチケットレス特急券を使って、モバイルSuicaなどを乗車券にすれば完全にチケットレスで乗車できるので便利です。

スーパーまつかぜの乗り方

スーパーまつかぜの乗り方の流れは以下のようになります。

  1. 特急券を買う・予約する
  2. 乗車券を買う
  3. 改札を通る
  4. 駅の乗り場でスーパーまつかぜの到着を待つ
  5. 乗車して席に座る
  6. 目的地に到着したら降りて改札を出る

特急券と乗車券が用意できれば、あとは改札を通って駅の乗り場でスーパーまつかぜの到着を待ちます。

乗り場は足元に何号車が到着するのかが書かれていました。

スーパーまつかぜ・スーパーおき・スーパーはくとの倉吉駅乗り場

指定席は1号車、自由席はそれ以外の号車になりますよ。

スーパーまつかぜが到着したら、予約した座席を目指しましょう。

指定席の場合は予約した座席番号に座ってください。
自由席だと空いている座席があれば座れます。

トイレは1号車後方にあります

スーパーまつかぜのトイレ

スーパーまつかぜのトイレは1号車後方にあります。

1つしかトイレがないので、誰かが利用していると待ちが発生する可能性があります。

▼スーパーまつかぜのトイレは、男女兼用トイレで、中は以下のような感じになっていました。意外と広くて使いやすかったです。

スーパーまつかぜのトイレ

手洗い場・おむつ交換台も設置されていますね。

コンセント・Wi-Fi・車内販売はありません

スーパーまつかぜの座席にコンセントやWi-Fi、車内販売はありません。

指定席に乗ったときもコンセントは見当たりませんでした。

スーパーまつかぜの車内では充電ができないので、あらかじめ充電しておくかモバイルバッテリーを持ち歩くようにしましょう。

座席の様子

特急スーパーまつかぜに乗ってみたときにどんな感じだったのかも紹介しますね。

▼今回乗った指定席座席はこんな感じです。2列+2列の座席ですね。

特急まつかぜの指定席座席

▼拡大してみるとこんな感じです。座り心地は普通でしょうか。

特急まつかぜの指定席座席

▼今回は6番の座席にしましたが、車窓風景がなかなかよかったです!窓が広いですね。

特急まつかぜの指定席座席からの車窓風景
スーパーまつかぜ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

宿泊予約サイトコメント
Yahoo!トラベル(おすすめ)オンラインカード決済で常に10%がお得すぎ!
楽天トラベル掲載数が一番多く、楽天ポイント利用も便利!
じゃらんクーポンが多く、宿によってはかなり安くできる!
ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

切符の買い方・交通系ICカードへのチャージ方法・駅の乗り換え方法などを撮影して送っていただき、こちらが承認すると1件あたり50円分のAmazonギフト券を送ります。

詳しくは以下のフォームや撮影マニュアルを詳しく読んでいただければと思います!

この記事を書いた人

電車を使って出かけるのが好きです。飛行機も使うようになりましたが、電車や新幹線に乗って景色を見ながら移動する旅行が楽しいですね!
日本各地の電車に乗った経験を記事にしていきます。

目次