特急やくもの料金を安くする方法・往復料金をお得にするやり方を紹介

特急やくもを利用する際、目的地までの料金が気になるのではないでしょうか。

往復料金を安くする方法があるなら知りたいところですよね。

このページでは、特急やくもの料金や割引して安くする方法についてまとめてみました。

目次

特急やくもの料金一覧と停車駅

特急やくも

特急やくもは、岡山~出雲市間を走行する特急列車です。

全車指定席になっていて、グリーン車はありますが自由席はありません。

乗車するときは乗車券と特急券が必要なので、事前に購入しておきましょう。

岡山駅を起点に、特急やくもの停車駅ごとの料金をまとめてみました。

スクロールできます
駅名乗車券指定席グリーン車
倉敷330円1,290円2,060円
総社520円1,290円2,060円
備中高梁860円1,290円2,060円
新見1,520円1,730円2,500円
生山1,980円2,390円4,660円
根雨2,310円2,390円4,660円
伯耆大山2,640円2,730円5,000円
米子2,640円2,730円5,000円
安来3,080円2,730円5,000円
松江3,410円2,730円5,000円
玉造温泉3,410円2,730円5,000円
宍道3,740円2,950円6,610円
出雲市4,070円2,950円6,610円
岡山駅を起点とした特急やくもの料金表(2024年6月時点)

岡山駅から出雲市駅まで指定席を利用すると7,020円、グリーン車だと10,680円かかります。

こども料金はおとなの半額です。

閑散期は-200円、繁忙期は+200円、最繁忙期は+400円になります。

特急やくもに安く乗る方法

旅行会社のお得なプランを使う

宿泊込みで特急やくもに乗車するなら、旅行会社のプランを利用するとお得です。

往復の切符とホテルがセットになっていて、通常よりも料金が安くなりますよ。

特に、日本旅行JTBはプランも多いのでおすすめです!

WEB早特7・WEB早特14を利用する

特急やくもに乗車するときは、e5489のWEB早特7やWEB早特14が利用できます。

WEB早特7・WEB早特14を利用したときの価格例は以下の通り。

スクロールできます
利用区間WEB早特7WEB早特14
岡山〜米子おとな:4,820円
こども:2,400円
おとな:4,290円
こども:2,130円
岡山〜松江おとな:5,510円
こども:2,750円
おとな:4,900円
こども:2,440円
岡山〜出雲市おとな:6,310円
こども:3,140円
おとな:5,610円
こども:2,790円
WEB早特7・WEB早特14の価格例

WEB早特7は乗車日1ヶ月前から7日前まで、WEB早特14は乗車日1ヶ月前から14日前まで購入可能です。

早めに予定が決まっている場合は、WEB早特を利用することで安くできます。

チケットレス特急券・eチケットレス特急券を使う

チケットレス特急券とeチケットレス特急券は、e5489で販売している割引切符です。

チケットレス特急券は任意のクレジットカード、eチケットレス特急券はJ-WESTカードを持っていると利用できますよ。

それぞれの価格例は以下の通り。(乗車券込み)

スクロールできます
利用区間チケットレス特急券eチケットレス特急券
岡山〜米子指定席:5,170円
グリーン車:7,640円
指定席:4,730円
グリーン車:6,770円
岡山~松江指定席:5,940円
グリーン車:8,410円
指定席:5,500円
グリーン車:7,540円
岡山~出雲市指定席:6,820円
グリーン車:10,680円
指定席:6,380円
グリーン車:9,670円
チケットレス特急券・eチケットレス特急券の価格例

乗車日の1ヶ月前から当日まで購入できます。

特急券のみの商品なので、乗車券は別途必要です。

eきっぷを使う

J-WESTカード会員になっている場合は、e5489でeきっぷが購入できます。

eきっぷを利用したときの価格例は以下の通り。

スクロールできます
利用区間指定席お得額
岡山〜米子4,840円530円
岡山〜松江5,610円530円
岡山〜出雲市6,490円530円
eきっぷの価格例(乗車券込み)

グリーン車の設定もあります。

特急券のみの商品なので、乗車券は別途必要です。

トク特チケットレスを利用する

トク特チケットレスは、e5489で予約できる切符です。

特急やくもの指定席を利用するときに使えますよ。

価格例は以下の通り。

スクロールできます
利用区間料金
岡山〜倉敷300円
岡山〜総社500円
岡山〜新見700円
倉敷〜総社300円
倉敷〜備中高梁500円
倉敷〜新見700円
トク特チケットレスの価格例

乗車日前日または当日のみ予約できる商品なので、出張など急な予定が入ったときに便利ですよ。

乗車券は別途必要になります。

東京往復割引きっぷを使う

東京往復割引きっぷは、特急やくもと新幹線の指定席がセットになった切符です。

乗車日の1ヶ月前から1日前まで購入できます。

価格例は以下の通り。

スクロールできます
利用区間料金
米子〜東京都内35,830円
松江〜東京都内36,450円
出雲市〜東京都内36,670円
東京往復割引きっぷの価格例

特急やくもと新幹線を乗り継いで東京方面に向かいたいときにおすすめです。

ただし、ゴールデンウィーク・お盆・年末年始は利用できません。

学生割引を使って乗車券を2割引にする

片道101km以上のJR線を利用する場合、学生であれば学生割引が使えます。

学生割引を利用することで乗車券が2割引になりますよ。

特急やくもの場合、岡山駅起点だと生山以遠で学生割引が使えます。

学生割引を使うときは、学校でもらえる「学生・生徒旅客運賃割引証(学割証)」をみどりの窓口に提示して切符を購入しましょう。

学生割引の対象となるのは乗車券のみです。特急券は安くなりません。

JR西日本の株主優待券を使う

特急やくもに乗車するときは、JR西日本の株主優待券が使えます。

JR西日本の株主優待券を使うと、乗車券と特急券が5割引になりますよ。

グリーン車も対象になっているので使いやすいです。

特急やくもに往復割引はありません

特急やくもに往復割引はありません。

以前は岡山往復割引きっぷで安くできましたが、現在は販売終了しています。

特急やくもの往復料金を安くしたいときは、日本旅行JTBの旅行会社のプランをなど、使うほかの方法を試してみましょう。

特急やくも

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

この記事を書いた人

電車旅が好きです。新幹線の中で食べる駅弁はもっと好きです。よく使うのは北陸新幹線、推しは東北新幹線。

目次