新幹線から在来線に乗り換えるときのSuicaの使い方を解説
新幹線から在来線に乗り換える際、どうやって改札を通ればいいのかSuicaを使うタイミングがわかりづらい部分もあるのではないでしょうか。
Suicaを使って乗り越し精算ができるのかどうかも気になりますよね。
このページでは、新幹線から在来線に乗り換えるときのSuicaの使い方についてまとめてみました。
新幹線から在来線に乗り換えるときのSuicaの使い方
紙の切符を使って新幹線から在来線に乗り換える場合
紙の切符を使って新幹線に乗車した場合は、新幹線乗換改札口でも紙の切符を改札に通します。
乗車券と特急券を持っている場合は2枚重ねて改札に入れてくださいね。
そのあと、乗車券のみが出てくるので忘れずに取りましょう。
あとは在来線の電車に乗って、目的地まで向かえばOKです。
目的地の在来線の駅が特定の都市区内ゾーンに入っていない場合はのりこし精算が必要になるので、降車駅でのりこし精算機にSuicaをタッチして支払いましょう。
▼切符に「都区内」や「〇〇市内」と記載があって、特定の都市区内ゾーン内に入っていればのりこし精算は必要ありません。乗車券のみで改札を通れます。
乗り越し精算をしたあとは、新幹線の乗車券を改札に通せば改札の外に出られます。
Suicaのみで新幹線から在来線に乗り換える場合
新幹線eチケットサービスやスマートEX・エクスプレス予約にSuicaを紐付けている場合、Suicaのみを使って新幹線から在来線に乗り換えることができます。
手順としては以下の通り。
- 新幹線の乗車駅で改札にSuicaをタッチする
- 新幹線乗換改札口でSuicaをタッチして在来線に乗る
- 在来線の降車駅の改札にSuicaをタッチする
ポイントとしては、すべて同じSuicaを使うことです。
新幹線乗換改札口を利用する場合は、新幹線eチケットサービスやスマートEXに紐付けたSuicaをタッチするようにしましょう。
モバイルSuicaを設定しておくと、スマホをタッチするだけで改札を通れるので便利ですよ。
新幹線で使うSuicaと在来線で使うSuicaを分けたい場合は、新幹線の降車駅で一回改札の外に出てから在来線の改札を通る必要があるので手間がかかります。
乗り換え改札では交通系ICカードが1枚しか使えない
新幹線乗換改札口では、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードを重ねてタッチしたり連続タッチして利用することはできません。
Suicaを使って新幹線から在来線に乗り換えたい場合も、新幹線eチケットサービスやスマートEXに紐付けたSuicaをタッチして乗り換える必要があります。
新幹線乗換改札口で使えるSuicaは1枚だけなので注意しましょう。