特急しなの料金表と停車駅・割引して安く乗る方法まとめ

特急しなのに乗車する際、料金がいくらかかるのか気になるのではないでしょうか。

また、お得な切符などがあれば知っておきたいところですよね。

このページでは、特急しなのの料金や割引して安く乗る方法について紹介しています。

目次

特急しなのの料金一覧と停車駅

特急しなのは、名古屋駅~長野駅間を走行する特急列車です。

座席は自由席・指定席・グリーン車から選べます。

名古屋駅を起点として、特急しなのの料金を停車駅ごとにまとめてみました。

スクロールできます
乗車券自由席指定席グリーン車
金山180円760円1,290円2,060円
千種210円760円1,290円2,060円
多治見680円760円1,290円2,060円
恵那1,170円1,200円1,730円2,500円
中津川1,340円1,200円1,730円2,500円
南木曽1,690円1,200円1,730円2,500円
上松2,310円1,860円2,390円4,660円
木曽福島2,310円1,860円2,390円4,660円
塩尻3,080円2,200円2,730円5,000円
松本3,410円2,200円2,730円5,000円
明科3,740円2,420円2,950円6,610円
聖高原3,740円2,420円2,950円6,610円
篠ノ井4,510円2,420円2,950円6,610円
長野4,510円2,420円2,950円6,610円
名古屋駅を起点とした特急しなのの料金(2024年6月時点)

名古屋駅から長野駅まで行く場合は自由席だと6,930円、指定席だと7,460円、グリーン車だと11,120円かかります。

こども料金はおとなの半額です。

閑散期は-200円、繁忙期は+200円、最繁忙期は+400円になります。(自由席は通年同額です。)

特急しなのを割引して安く乗る方法

指定席特急回数(しなの回数券)を利用する

特急しなのの指定席を利用するときは、指定席特急回数(しなの回数券)が使えます。

乗車券と指定席特急券がセットになっていて、6枚つづりで販売されていますよ。

価格例は以下の通り。

スクロールできます
設定区間価格1枚あたりの価格
名古屋市内〜塩尻31,620円5,270円
名古屋市内〜松本32,940円5,490円
名古屋市内〜長野40,200円6,700円
指定席特急回数(しなの回数券)の価格例

おとな料金のみで、こども料金の設定はありません。

また、ゴールデンウィーク・お盆・年末年始は利用できないので注意しましょう。

在来線指定席特急回数券を使う

特急しなのの指定席に乗るときは、JR東海の在来線指定席特急回数券が使えます。

価格例は以下の通り。

スクロールできます
設定区間価格1枚あたりの価格
名古屋市内~木曽福島25,740円4,290円
名古屋市内~塩尻31,620円5,270円
名古屋市内~松本32,940円5,490円
名古屋市内~長野40,200円6,700円
在来線指定席特急回数券の価格例

回数券は6枚セットになっていて、1枚あたりの値段が通常よりも安くなります。

おとな料金の設定のみなので、回数券1枚でこども2人の利用はできません。

在来線自由席特急回数券を利用する

特急しなのでは、JR東海の在来線自由席特急回数券が使えます。

名古屋市内~長野までの回数券が6枚セット38,280円で販売されているので、1枚あたり6,380円として使えますよ。

自由席は通常だと片道6,930円かかるので、550円お得ですね。

回数券1枚でこども2人までの利用やグループでの利用もできます。

有効期限は3ヶ月あるので、特急しなのを利用して出かける用事が多いときにぴったりです。

しなの特急回数券を使う

しなの特急回数券は、特急しなのの自由席が利用できる4枚セットの回数券です。

名古屋〜中津川間までが7,440円で購入できますよ。
1枚あたり1,860円として利用できます。

通常だと2,540円かかるので、1回あたり680円お得ですね。

こども料金の設定はありませんが、回数券1枚でこども2人まで利用可能です。

篠ノ井線特急料金回数券を利用する

篠ノ井線特急料金回数券は、長野~塩尻間の特急列車の自由席が利用できる回数券です。

特急しなのの自由席に乗るときに使えますよ。

篠ノ井線特急料金回数券は4枚つづり2,880円で販売しているので、1枚あたり720円として利用できます。
通常だと1,200円かかるので、480円お得ですよ。

回数券1枚でこども2人まで利用することも可能です。

有効期限は1ヶ月あるので余裕を持って使えますね。

ただし、乗車券は含まれていないため、別途購入が必要です。

信濃路フリーきっぷを使う

信濃路フリーきっぷは、JR線フリー区間との往復に特急しなのの指定席が利用できる切符です。

名古屋市内~長野間が13,620円で販売されているので、通常よりも1,300円お得になりますよ。

長野の主な観光地のバス路線が乗り降り自由になる「バスフリー乗車券引換券」もセットになっているため、観光したいときにぴったりです。

有効期間は3日間で、指定席が満席の場合は自由席に乗車できます。

学生割引を利用すると2割引になる

学生の場合は、学生割引を使うことで乗車券が2割引になります。

乗車する区間が片道101km以上であることが条件になっているので、名古屋〜長野間は学生割引の対象範囲です。

学生割引を使いたいときは、学校でもらえる「学生・生徒旅客運賃割引証(学割証)」をみどりの窓口に提示して切符を購入しましょう。

特急券・グリーン券は学生割引の対象外です。

特急しなのに往復割引はありません

特急しなのを利用するとき、往復割引はありません。片道601km以上もないですからね。

ただ、これまで紹介してきた回数券やフリーきっぷなどを使うと、結果的に往復料金を安くできますよ。

特急しなの

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

この記事を書いた人

電車旅が好きです。新幹線の中で食べる駅弁はもっと好きです。よく使うのは北陸新幹線、推しは東北新幹線。

目次