JR・新幹線の乗車券の往復割引とは?ルールや安くなる仕組みを解説

JRや新幹線に乗って遠くに出かけるとき、往復割引がないのかなと気になるのではないでしょうか。

実は、JRや新幹線は片道601km以上の区間であれば往復割引が誰でも使えて節約になります!

このページでは、JRや新幹線の往復割引を使うための条件や割引の仕組みについて解説していきますね。

目次

JR・新幹線の往復割引とはどんな仕組み?

JR・新幹線の往復割引乗車券

JRの往復割引とは、片道601km以上の区間の乗車券が1割引になるサービスです。(片道600kmだと対象外です)

「ゆき」「かえり」どちらの切符も安くなります。

新幹線はJRに含まれるので、もちろん新幹線に乗るときも片道601km以上であれば往復割引の対象です。

往復割引で1割引になるのは乗車券のみで、特急券は対象外となっています。特急券は自由席券・指定席券・グリーン席券などのことですね。

往復割引で1割引した結果、10円未満の端数が出た場合は切り捨てとなります。

片道10,670円だったとすると、1割引で9,603円。
10円未満切り捨てで運賃は9,600円です。1,070円も安くなりました!

以下で、JRの往復割引が使える条件や仕組みを以下でまとめました。

  • 片道601km以上の区間であること
  • 「ゆき」「かえり」がそれぞれ1割引きになる
  • 乗車券のみが往復割引の対象
  • 特急券は割引対象外
  • 10円以下の端数は切り捨て
  • 往復の乗車券を同時購入する
  • 学割とも併用可能
  • 有効期限内であれば途中下車も可能

学割と併用できる

JRの往復割引は、学割とも併用可能です。

学割は片道101km以上かつ学生であれば使える割引なので、往復割引の条件さえ満たしていれば併用しやすいですよ。

併用できれば、最大で28%引きでJRや新幹線の乗車券が購入できます。

有効期限内なら途中下車もできる

往復割引を使って乗車券を購入すると、最低でも片道601kmはありますので、目的地に着く前に途中下車できたらいいなと思いますよね。

乗車券を買ったときにいつから使うかを決めますので、有効期限内であれば途中下車もできます。

ただし逆行することはできません。

例えば、岡山駅から東京駅までの乗車券を買った場合、新大阪駅で途中下車したあとに新神戸駅に行った場合は途中下車できないです。

JR・新幹線の往復割引金額を計算する

JRの往復割引を使ってどれぐらい割引できるのか気になる人に向けて、運賃を入力すると往復割引の場合にいくらになるかを簡単に計算できるツールを作りました。

以下のページから計算して往復割引のシミュレーションができます。

学割も併用したうえで割引額を計算したい場合は、以下のツールもおすすめです。

往復割引乗車券の買い方

JRの往復割引を適用した乗車券は以下の場所で買えます。

  • みどりの窓口
  • みどりの券売機
  • 旅行代理店
  • e5489
  • えきねっと

片道601km以上で往復の乗車券を同時に購入すれば、往復割引が適用された状態で買えますよ。

JR・新幹線の往復割引乗車券

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

この記事を書いた人

電車を使って出かけるのが好きです。飛行機も使うようになりましたが、電車や新幹線に乗って景色を見ながら移動する旅行が楽しいですね!
日本各地の電車に乗った経験を記事にしていきます。

目次