上野東京ラインと東海道線の違いや特徴・停車駅まとめ

上野東京ラインと東海道線はどちらも同じ線路を走行しています。

それぞれの電車を利用するときに、どんな違いがあるのか気になるのではないでしょうか。

このページでは、上野東京ラインと東海道線の違いについてまとめてみました。

目次

東海道線は東京から神戸までを結ぶ路線

東海道線(東海道本線)は、東京駅から神戸駅までを結ぶ路線です。

JR東日本の管轄内では、東京駅から熱海駅までが東海道線になりますよ。会社ごとの管轄は以下の通りです。

会社駅の範囲
JR東日本東京駅から熱海駅
JR東海熱海駅から米原駅
JR西日本米原駅から神戸駅
東海道線(東海道本線)の管轄駅

東海道線の運行ルートとして、上野東京ラインや湘南新宿ラインがあります。

上野東京ラインは東京や上野を経由する列車

上野東京ラインは、東京駅・上野駅を経由して、高崎線・宇都宮線・常磐線と東海道線を直通運転する列車の愛称です。

上野東京ラインというのは路線名ではなく、運行系統名になります。

東海道線の範囲外でも、東京駅より北へ向かう列車は上野東京ラインと呼ばれていますよ。

正式な路線名ではないため、駅のホームでは「東海道線(上野東京ライン)」と表記されていることもあります。

東京駅から熱海駅までの停車駅は、東海道線も上野東京ラインも同じです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

この記事を書いた人

電車旅が好きです。新幹線の中で食べる駅弁はもっと好きです。よく使うのは北陸新幹線、推しは東北新幹線。

目次