新大阪から米原への新幹線料金を格安チケットなどで安くする方法
新大阪から米原まで新幹線で移動する際、できるだけ安く利用したいと思うのではないでしょうか。
お得な割引切符などがあれば知りたいところですよね。
このページでは、新大阪駅から米原駅までの新幹線料金を格安にする方法についてまとめてみました。
新大阪から米原の新幹線料金を格安にする方法
新大阪駅から米原駅までは、東海道新幹線のひかり・こだまで行けます。
所要時間はひかりだと約33分、こだまだと約35分です。
新大阪駅から米原駅までの通常料金は以下の通り。
利用列車 | 座席 | 料金 |
---|---|---|
ひかり・こだま | 自由席 | 4,510円 |
指定席 | 5,040円 | |
グリーン車 | 7,310円 |
ここから安くできる方法を紹介していきますね。
エクスプレス(EX)予約を利用する
エクスプレス予約(EX予約)は年会費1,100円かかるサービスですが、年中いつでも新幹線の切符が割引になります。
新大阪駅から米原駅までひかり・こだまの指定席を利用した場合、片道4,730円になりますよ。
通常よりも310円お得です。
また、自由席で使えるEX早特1という早特商品もあります。
EX早特1を利用すると片道2,520円になりますよ。
通常よりも1,990円お得になるので、自由席を利用するときはぜひチェックしてみてくださいね。
EXこだまグリーン早特3を使う
こだまのグリーン車で移動する場合は、EXこだまグリーン早特3が利用できます。
EXこだまグリーン早特3を使うと、新大阪駅から米原駅までが片道4,650円になりますよ。
通常よりも片道2,660円安くなります。
こだまのグリーン車を安くしたいときにおすすめの方法です。
スマートEXを使うと200円割引になる
スマートEXは、年会費無料で使えるネット予約サービスです。
乗車券と特急券がセットになっていて、一律200円割引になります。
往復だと400円安くなりますね。
Suicaなどの交通系ICカードを紐付けておけば、チケットレス乗車できるので便利です。
e特急券を使う
e特急券は、エクスプレス予約で申し込めるお得な特急券です。
乗車日当日まで購入できますよ。
e特急券を使ったときの価格例は以下の通り。
座席の種類 | 金額 | お得額 |
---|---|---|
ひかり・こだま(自由席) | 2,270円 | 260円 |
ひかり・こだま(指定席) | 2,750円 | 310円 |
ひかり・こだま(グリーン車) | 5,020円 | 310円 |
自由席・指定席・グリーン車の設定があるので利用しやすいですね。
ただし、特急券のみの商品なので乗車券は別途購入が必要です。
学生割引を使うと乗車券が2割引になる
新大阪駅から米原駅までは片道101km以上なので、学生の場合は学生割引が使えます。
学生割引を利用することで乗車券が2割引になりますよ。
新大阪駅から米原駅までの乗車券は1,980円なので、2割引になると1,580円です。(10円未満切り捨て)
片道あたり400円、往復だと800円安くなります。
JR東海の株主優待券を使う
新大阪駅から米原駅まで新幹線で行くときは、JR東海の株主優待券が使えます。
JR東海の株主優待券を使うと、乗車券と特急券が1割引になりますよ。
株主優待券は2枚まで同時に使えるので、最大2割引にできます。
金券ショップなどで株主優待券を安く購入して使ってみるのもいいですね。
クレジットカードで購入する
新大阪駅から米原駅までの新幹線切符を買うときは、クレジットカード一括払いがおすすめです。
クレジットカードで支払うと、ポイントが貯まる分だけお得になりますよ。
結果的に新幹線代を安くするのと同じになります。
新大阪駅から米原駅までは新快速でも行ける
新大阪駅から米原駅までは、東海道本線の新快速でも行けます。
新快速を利用すると、片道1,980円で行けますよ。
往復でも3,960円なので新幹線よりも安く移動できます。
所要時間は約1時間20分かかるので、時間に余裕があるときは新快速を使ってみるのもいいですね。