札幌駅から地下鉄乗り場への行き方を解説!南北線・東豊線さっぽろ駅への乗り換え方法も紹介
JR札幌駅に到着したあと、札幌市営地下鉄に乗り換えするとき、どうやって地下鉄さっぽろ駅の乗り場まで行けばいいのか迷うかと思います。
このページでは、JR札幌駅から地下鉄のさっぽろ駅の乗り場までの乗り換え方法・行き方を紹介しますね。
JR札幌駅から地下鉄南北線さっぽろ駅への行き方
地下鉄のさっぽろ駅は、南北線・東豊線と2つの路線の駅があります。
まずはJR札幌駅から南北線のさっぽろ駅への行き方を紹介しますね。
▼南北線の乗り場に行きたいときは、JR札幌駅に着いたら西改札口を出ましょう。東改札口から出ると遠回りになるので注意してくださいね。

▼JR札幌駅の西改札口を出たら、すぐ左に進みそのまままっすぐ進むと下に降りる階段やエスカレーターがありますので、そのまま降りてください。

地下に降りたあともそのまままっすぐ進み続けると、地下鉄南北線のさっぽろ駅に到着します。
JR札幌駅から南北線さっぽろ駅までは徒歩5分ほどで着きました。
乗り換え時間に余裕を持つなら10分程度は見ておくといいですね。
南北線さっぽろ駅は1番線が真駒内方面、2番線が麻生方面になります。
乗り場は1つしかないので、行きたい方面の電車に乗って移動しましょう。
南北線さっぽろ駅からは東豊線に乗車できないので注意してくださいね。
JR札幌駅から地下鉄東豊線さっぽろ駅への行き方
もう1つ、JR札幌駅から東豊線のさっぽろ駅への行き方も紹介しますね。
▼東豊線に乗りたい場合は、JR札幌駅に到着したら東改札口を出ましょう。

東改札口を出たらすぐに右に進み、そのまま階段やエスカレーターを使って地下に降ります。
地下に降りたらすぐ左に進み、そのまままっすぐ進み続けましょう。
距離はありますが、至るところに東豊線への乗り場の案内があるため、意外と迷わずに行けるかなと思いました。
▼以下の写真のように地下鉄東豊線の案内を見つけたら、それに従って進むと乗り場までたどり着けます。

▼JR札幌駅から歩き続けて6分ほどで東豊線のさっぽろ駅の乗り場まで到着しました。

東豊線のさっぽろ駅は南北線のさっぽろ駅よりも遠いので迷いやすいですが、その分だけ案内が多いです。
1番線が福住方面、2番線が栄町方面になっていますよ。
東豊線さっぽろ駅からは南北線には乗車できないので気をつけましょう。
南北線と東豊線を乗り換える方法
さっぽろ駅で南北線と東豊線を乗り換える場合もあると思います。
南北線と東豊線を乗り換える場合は、一旦改札を出てもう一方の改札を通る必要がありますよ。
のりかえ改札機(黄色の改札機)は、南北線さっぽろ駅南改札口と東豊線さっぽろ駅南改札口に設置されています。
出場後は30分以内に入場するようにしましょう。
30分以上経過してしまうと、新たな入場として運賃が発生するので注意してくださいね。
さいごに
札幌市営地下鉄には、南北線・東豊線だけでなく東西線もあります。
しかし札幌駅には東西線の駅がありません。
もし東西線を使いたいときは、まずは大通駅まで移動してから東西線に乗り換えましょう。
JR札幌駅に着いたあと、地下鉄に乗り換えてすすきのや円山公園などに移動したいケースもあると思いますので、初めてなどでわからないときの参考になればと思います。
札幌市営地下鉄の乗り方については、以下で詳しく紹介していますよ。
