新幹線の14・15・16号車が空いてるのはなぜ?理由や乗り心地も紹介
新幹線の14・15・16号車は、ほかの車両に比べると空いていることが多いです。
なぜ空いているのか、ほかの車両よりも人気がない理由が気になるのではないでしょうか。
このページでは、新幹線の14・15・16号車が空いている理由や乗り心地についてまとめてみました。
目次
新幹線の14・15・16号車が空いてる理由
結論からいうと、新幹線の14・15・16号車が空いているのは改札口からの距離が遠いからです。
東海道新幹線や山陽新幹線は基本的に16両編成になっていますが、新幹線のホームにある階段やエスカレーターは5号車と12号車の間に設置されていることがほとんどです。
仮に12号車近くの階段やエスカレーターを利用したとしても、新幹線の16号車に向かうためにはおよそ100m歩く必要があります。
荷物を持った状態でたくさん歩くのは疲れてしまいますよね。
改札口から遠くて不便なことから、新幹線の14・15・16号車は空いてる傾向にあります。
新幹線の14・15・16号車の乗り心地
新幹線の14・15・16号車は、ほかの車両よりも比較的空いてるので静かな環境でゆったり乗車したいときには向いています。
荷物が少ないときや、歩くのが苦にならないという場合はあえて新幹線の14・15・16号車を選ぶのもいいですね。
ただし、16号車は揺れを感じやすいので乗り物酔いが心配なときはほかの車両を選ぶことをおすすめします。
新幹線でおすすめの車両は?
16両編成の新幹線でおすすめの車両は、階段やエスカレーターが近い11号車です。
階段やエスカレーターが近いということは、改札口にも行きやすいということ。
乗り降りが便利で改札まで歩く距離が短いことから、11号車は人気の車両になっています。
景色を楽しみたいときは窓側、トイレの行きやすさを重視するなら通路側の座席を選んでみてくださいね。
JR特急や新幹線のグリーン車とは?メリットとデメリットをわかりやすく解説
新幹線や特急列車などには、普通車よりもワンランク上のグリーン車が用意されています。 普通車よりも豪華な設備でゆっくりと過ごすことができますよ。 このページでは…