快速マリンライナーのネット予約方法・指定席切符の買い方と料金を紹介
岡山駅から高松駅までの移動などで、快速マリンライナーを使うときに確実に座れたらいいなという場合は指定席を使うと思います。
ほとんどが自由席の快速マリンライナーですが、指定席の車両もあります!
このページでは、快速マリンライナーの指定席を使うときに料金がどれぐらいかかるかや、指定席切符のネット予約方法や買い方について紹介しますね。
マリンライナーの指定席料金はいくらかかる?
岡山駅を起点にしたマリンライナーの指定席料金を以下でまとめました。
駅 | 乗車券 | 指定席 |
---|---|---|
早島駅 | 240円 | 840円 |
茶屋町駅 | 240円 | 840円 |
児島駅 | 510円 | 840円 |
坂出駅 | 1,210円 | 840円 |
高松駅 | 1,660円 | 840円 |
確実に座れるため、乗車券とは別に指定席料金がかかります。
指定席料金は区間に限らず一律で840円です。閑散期なども関係なく通年同額になります。

ネット予約だと指定席料金が安くなる
e5489からネット予約で指定席を予約すると料金が安くなってお得です。チケットレス・紙のきっぷともに同じ値段ですね。
- おとな:530円
- こども:260円
J-WESTカードを使って予約すると、おとな420円・こども210円まで指定席料金が安くなりますよ。
これぐらいの金額を追加で出せばマリンライナーの指定席に座れるなら、一度試してみたくなりますね!
マリンライナーの指定席きっぷの買い方・予約方法
快速マリンライナーの指定席きっぷの購入方法は以下の通り。
- みどりの券売機
- みどりの窓口
- インターネット予約サイト「e5489」
現金で指定席きっぷを買うときは、駅にあるみどりの券売機かみどりの窓口を利用しましょう。
個人的にはあまり並ばずに買えるみどりの券売機のほうがおすすめです。
e5489でのネット予約方法
快速マリンライナーの指定席は、JR西日本のインターネット予約サイト「e5489」でも予約できます。
実際の予約手順を紹介しますね。
e5489にログインしたあと、新規予約もボタンを押します。

「駅名を入力」のタブを選んだあと、発着駅と日時を入力して検索しましょう。

通常のきっぷ・eチケットレス特急券・eきっぷのいずれかを選択します。
クレジットカードのJ-WESTカードが必須になりますが、もしあるならeチケットレス特急券がおすすめです。安くなりますからね。
それ以外の種類を選ぶと、予約後にみどりの券売機で特急券を発券する作業が必要になります。(eチケットレス特急券は発券作業が不要)

続いて、快速マリンライナーの指定席を利用する人数と座席指定を行います。

▼座席表から選んだ場合は、以下のような画面が開き、◯のある席から好きなところを選びます。
どれだけ空席があるか、予約状況も合わせて確認できるのがいいですね。

座席位置も指定できれば、あとは購入の確認画面になります。
支払い方法を選んで予約内容に問題がなければ、「購入する」ボタンを押せば快速マリンライナーの指定席が予約できますよ。

SuicaやICOCAを乗車券として使える
快速マリンライナーの乗車駅・降車駅が交通系ICカードの対象エリアの場合は、SuicaやICOCAを乗車券として使えます。
モバイルSuicaやモバイルICOCAも問題なく使えますよ。
乗車券をSuicaなどにしてeチケットレス特急券を使えば、完全にチケットレスで乗車できますね。

快速マリンライナー指定席の乗り方
無事に快速マリンライナーの指定席が予約できれば、あとは予約した時間の電車に乗るだけです。
快速マリンライナーの指定席は1号車にありますよ。
予約した号車と座席番号を目指して乗り込んでくださいね。
無事に座席に到着したら、あとは目的地までゆっくり過ごしましょう。
車内販売はないので、事前に飲み物などを購入してから乗ることをおすすめします。
快速マリンライナーの乗り方については、以下で詳しく紹介していますよ。

快速マリンライナーで青春18きっぷを使う場合の対処方法
青春18きっぷを使って移動しているけど、快速マリンライナーの指定席を使いたい場合もあるかと思います。
その場合は、指定席のきっぷだけ別途購入すればOKです。
乗車券は青春18きっぷで代用できますので、最小限の出費で快速マリンライナーの指定席に乗れますよ。
