JR神戸線・京都線・琵琶湖線・湖西線の新快速と快速の停車駅一覧!止まる駅はどこ?

JR神戸線や京都線・琵琶湖線・湖西線などでは新快速や快速列車が走っています。

普通よりは早いのはわかるけど、どこの駅に停まるのかが慣れないとわかりにくいです。

このページでは、新快速や快速の停車駅をまとめました。

目次

JR京都線・JR神戸線の新快速と快速の停車駅一覧

JR西日本の新快速

早速、停車駅の一覧を紹介します。

停車駅が変わりやすいJR京都線・JR神戸線をまずは一覧にしました。

(◯:全列車が停車、△:一部列車が停車、▲:臨時列車が停車、|:全列車が通過)

スクロールできます
駅名快速新快速
京都
西大路
桂川
向日町
長岡京
山崎
島本
高槻
摂津富田
JR総持寺
茨木
千里丘
岸辺
吹田
東淀川
新大阪
大阪
塚本
尼崎
立花
甲子園口
西宮
さくら夙川
芦屋
甲南山手
摂津本山
住吉
六甲道
摩耶
三ノ宮
元町
神戸
兵庫
新長田
鷹取
須磨海浜公園
須磨
塩屋
垂水
舞子
朝霧
明石
西明石
大久保
魚住
土山
東加古川
加古川
宝殿
曽根
ひめじ別所
御着
東姫路
姫路
JR京都線・JR神戸線の新快速・快速の停車駅一覧

快速列車が快速らしくなるのは、明石駅から高槻駅までの区間がほとんどです。快速の場合、姫路駅から明石駅は各駅停車です。

垂水駅・舞子駅・須磨駅は基本的に快速が停車しますが、主に朝の通勤時間帯は快速が通過します。

対して新快速の停車駅はかなり少なく、京都駅から姫路駅まではかなりのスピード感があります。まるで特急列車のような停車駅の少なさです。

青春18きっぷを使って一気に移動しているときは、なるべく新快速に乗りたいですね。

ちなみに、一部の新快速にはAシートと呼ばれる指定席もありますが、停車駅は変わりません。

新快速・快速ともに姫路駅より西の山陽本線・赤穂線は各駅停車になるため、ここでは省きます。

琵琶湖線・北陸本線の新快速停車駅

新快速列車は京都駅を過ぎたあと、滋賀県に入っても一部の駅は通過します。

以下で琵琶湖線・北陸本線の新快速停車駅をまとめました。

(◯:全列車が停車、△一部列車が停車、▲臨時列車が停車、|全列車が通過)

スクロールできます
駅名新快速
京都
山科
大津
膳所
石山
瀬田
南草津
草津
栗東
守山
野洲
篠原
近江八幡
安土
能登川
稲枝
河瀬
南彦根
彦根
米原
琵琶湖線の新快速停車駅

滋賀県のエリアは、新快速といえども停車駅が多めとなっています。

米原駅から敦賀駅までは、新快速も各駅停車です。

湖西線の新快速・快速停車駅

琵琶湖の西側を走る湖西線は、新快速と快速列車が走っています。

ほとんどが新快速ですが、快速列車もごく一部ありますよ。

(◯:全列車が停車、△一部列車が停車、▲臨時列車が停車、|全列車が通過)

スクロールできます
駅名快速新快速
京都
山科
大津京
唐崎
比叡山坂本
おごと温泉
堅田
小野
和邇
蓬莱
志賀
比良
近江舞子
北小松
近江高島
安曇川
新旭
近江今津
近江中庄
マキノ
永原
近江塩津
湖西線の快速・新快速停車駅

近江塩津駅より北の新疋田駅・敦賀駅までは各駅停車です。

JR西日本の新快速

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

この記事を書いた人

電車を使って出かけるのが好きです。飛行機も使うようになりましたが、電車や新幹線に乗って景色を見ながら移動する旅行が楽しいですね!
日本各地の電車に乗った経験を記事にしていきます。

目次