JR・新幹線の学生割引(学割)とは?使い方・買い方・安くする方法を解説
JRには学生割引(割引)があり、条件を満たすと行き帰りの乗車券切符を2割引(20%OFF)で購入できるサービスがあります。
新幹線もJRに含まれるため、もちろん新幹線も学割の対象です。
そんな学割ですが、実際にどうやって使うのかやり方がわからない部分もあるのではないでしょうか。
知っているかどうかだけでお得さが変わってくる学割のサービスについて詳しくこのページで紹介していきますね。
JR・新幹線の学生割引(学割)とは?
JRや新幹線の学割サービスは、片道101km以上の区間でかつ学生であることを条件に使えます。
学割を使うための主な条件を以下でまとめました。
- 中学校・高校・大学・専修学校が対象(学校教育法が定める日本の学校)
- 片道101km以上が学割の対象
- 乗車券のみが割引対象
- 特急券は割引対象外
- 往復割引と併用できる(最大で28%割引)
- 10円未満は切り捨て
学割は中学生・高校生・大学生・専門学生など対象学校の生徒が利用できます。
あくまで学割の対象になるのは乗車券のみで、特急券は学割の対象外です。自由席や指定席の特急券には使えません。
また小学生以下は学割の対象外です。
もともとこども料金(小児運賃)で半額になっていますからね。

往復割引と併用できる
JRや新幹線には、学割とは別に往復割引というサービスもあります。
片道601km以上で乗車券が1割引になるお得なサービスです。
学割はこの往復割引とも併用でき、両方合わせると28%も割引できます!
先に往復割引の1割引が適用されて、そのあとで学割の2割引が適用される仕組みです。
学割と往復割引を併用すると割引率が高くなるのでおすすめですよ。
実際に学割と往復割引を併用することで何割安くなるのかを知りたいなら、以下の計算ツールを使えば値段を可視化できます。

【学割の使い方】JRや新幹線の乗車券を購入する流れ

JRや新幹線の学割を使って乗車券を買うためには、以下の手順が必要になります。
- 学校で学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)を取得する
- 学割証を持ってみどりの窓口で乗車券を購入する
ここからは、詳しいやり方を説明していきますね。
学割証を取得する
所属している学校でまずは学割証を発行してもらいましょう。
学割証を申請する際、使用目的を書く欄もあるので「保護者の旅行への随行」など適切な理由を書いておきましょう。
乗車区間や乗車券の種類を記入するところもあるので必要事項を記入します。
乗車券の種類は、片道、往復、連続から選べますよ。
書き方がわからないときは、学校の窓口で聞いてみてくださいね。
学割証の有効期限は発行から3ヶ月です。
学生証を持ってみどりの窓口で乗車券を購入する
無事に学割証をもらえたら、それを持ってみどりの窓口で乗車券を購入します。
どこで買うのか迷うかもしれませんが、学割の乗車券は基本的にみどりの窓口でしか買えません。
学割の乗車券を買うときに必要なものは学割証のみです。
学割証さえあれば、本人が不在でも親が代理人として学割の乗車券が買えますよ。
親が同伴で購入するときは、親のクレジットカードを使って学割を適用させた乗車券が買えます。(実際にやりました)
学割証を出せばあとは係員さんが手続きしてくれるので、学割の乗車券のもらい方は簡単ですよ。
えきねっと・e5489といったインターネット予約では学割での乗車券購入の取り扱いはありません。
学割を使ったJR・新幹線の乗り方
無事に学割の乗車券を購入できたら、あとはいつも電車や新幹線に乗るときのように乗車券と特急券を入れて改札を通ります。
学割を使ってJRや新幹線に乗るときは、学生証を持っておくようにしましょう。
係員から学生証の提示を求められることもあるので、すぐ出せるように携帯しておいてくださいね。
特急や新幹線に学割でも乗車できる

JRや新幹線の学割で割引になるのはあくまで乗車券のみです。
となると特急列車や新幹線に乗れないと思うかもしれませんが、別途特急券を買えば特急列車・新幹線にも乗車可能です。寝台列車も対象になっていますよ。
自由席・指定席・グリーン車・グランクラスすべて乗れます。
特急券を割引したいのであれば、インターネット予約でチケットレス特急券を買うなどすればより安くしやすいです。ネット予約にすれば、座席表を見ながら予約できるので座席指定もしやすいですよ。
また、今回は当日に乗る新幹線の乗車券を学割で購入しました。学割の乗車券は当日購入も可能です。



青春18きっぷは学割の対象外
青春18きっぷは学割の対象外です。
ただ、青春18きっぷは年齢制限なく使えるので、学割が使えない人にとっては青春18きっぷを使ったほうが安くなる場合もあります。

「JR・新幹線+ホテル」が学割より安い場合も
主に日本旅行のサービスで、JRや新幹線とホテル宿泊がセットになったプランが販売されています。
明らかに格安になっているのがわかるサービスで、学割を使うよりもお得な場合がありますので、学割を使うかどうか迷っているなら合わせて見ておくと、どちらが安くなるか考えられますよ。
新幹線+ホテルパックのサービスは、日本旅行に限らず以下の予約サイトでも取り扱いがあります。