叡山電鉄の乗り方と降り方を写真つきで解説
広告
叡山電鉄に初めて乗るときや、久しぶりに乗るときだと、乗り方や降り方をどうすればいいんだったかな、とわからなくなることがあると思います。
実際に叡山電鉄に乗ってみましたので、乗り方と降り方をどうすればいいのかを紹介しますね。
目次
叡山電鉄の乗り方
叡山電鉄は都会を走る一般的な電車と少し乗り方が異なるように感じました。
交通系ICカードで乗るときと、現金で乗るときと乗り方が異なります。
ICOCA・PiTaPa・Suicaなどの交通系ICカードのときは、駅の入り口にあるICカード読み取り部分にタッチしてください。
叡山電鉄でSuica・ICOCA・PiTaPaなどの交通系ICカードは使えるの?
叡山電鉄に乗車するときに、交通系ICカードのSuica・ICOCA・PASMO・PiTaPaなどが使えるかどうか気になるかと思います。 このページでは、叡山電鉄の交通系ICカード事情…
現金で乗るときは乗車駅証明書を出す機械があるので、そこから整理券を受け取ります。
ここまでできたら、あとは駅のホームで叡山電車が到着するのを待ち、到着したら乗り込みましょう。
ちなみに、出町柳駅ではよくある電車のような改札がありました。
乗車駅証明書の機械の使い方
乗車駅証明書はオレンジ色の小さな機械です。
▼右上に発券ボタンがありますので、ここを押すと整理券が出てきます。
現金支払いするときは、降りるときにこの整理券を使います。
叡山電鉄の座席
叡山電鉄は電車の種類によって車内は変わりますが、基本的には横長の座席となっています。
座席はほどよい柔らかさで、座りやすいと感じました。
叡山電鉄の降り方
叡山電鉄から降りるとき、出町柳駅以外の駅では電車から降りるときにある運賃箱にお金を入れるか交通系ICカードをタッチします。
交通系ICカードの場合は、ピピッという音がしたら支払いできた証拠です。
出町柳駅で降りるときだけは改札を通ります。