気に入ったらブックマークか「電車のしおり」で検索!

JR快速エアポートの乗り方は?札幌駅・新千歳空港駅の乗り場も紹介

疑問を持つ人

快速エアポートにどうやって乗車するんですか?

JR北海道の快速エアポートは、小樽・札幌駅から新千歳空港駅までの区間を走行する快速列車です。

そんな快速エアポートを初めて使うとき、乗り方はどうすればいいのかや何番線ホームへ行けばいいのかが気になるかと思います。

このページでは、快速エアポートの乗り方や札幌駅や新千歳空港駅の快速エアポート乗り場がどこにあるのかを解説しますね。

目次

快速エアポートの乗り方(自由席・指定席)

快速エアポートには、自由席指定席のuシートの2種類の座席があります。

それぞれの座席ごとに乗り方が異なりますので、以下でまとめました。

スクロールできます
座席の種類乗り方何両目にある?
自由席乗車券のみで乗れる1・2・3・5・6号車
uシート乗車券と指定席券が必要4号車
快速エアポートに乗るための条件

快速エアポートの自由席は乗車券さえあれば、どこの座席でも座れます。一般的な電車とまったく同じですね。

Suica・Kitacaなどの交通系ICカードを乗車券として使って、快速エアポートに乗車することもできますよ。

モバイルSuica・モバイルPASMO・モバイルICOCAも利用可能です。

快速エアポートが混雑していて座席が埋まっている場合は立つことになります。

観光シーズンやファイターズの試合がある日や朝夕の時間帯は混雑するので、自由席だと立つ可能性が高いですよ。

対して4号車にあるuシートは指定席になるため、乗車券とは別にuシートの指定席券を買えば確実に座れます。

uシートの場合は予約したタイミングで座席番号がわかるので、乗車したら探しましょう。

快速エアポートのuシートの買い方については、以下で詳しく紹介しています。

快速エアポートのuシートはチケットレス乗車できる

快速エアポートのuシートは、ネット予約することでチケットレス乗車ができます。

ネット予約すると、座席表から好きな席を選べるので空席状況もわかりやすいですよ。

支払い方法は、ポイント還元率の高いクレジットカードがおすすめ。

えきねっとで予約すれば、JRE POINTが5%分付与されるのでお得です。

指定席券だけチケットレスで購入しておけば、乗車券はSuicaやICOCAなどの交通系ICカードで乗りやすくなります。

快速エアポートの車内の様子

フリーWi-Fiがある

JR北海道のフリーWi-Fi

快速エアポートには、「JR-Hokkaido Free Wi-Fi」というフリーWi-Fiがあります。

SNSアカウントやメールアドレスなどを使って認証を済ませるとWi-Fiが使えますよ。

一般的なSIMカードだと新千歳空港駅から南千歳駅のトンネルや、北広島駅から新札幌駅の一部区間ではネットが繋がりにくいと感じるので、快適にネットをしたいときにフリーWi-Fiを使うといいですね。

コンセントつきの車両もある

快速エアポートは733系4000番台の車両にコンセントがついています。

Uシートにコンセントがついているので充電しやすいですよ。

コンセントのある車両はまだ少ないので、基本的にはないと思ったほうがいいですね。

大型荷物置き場があります

快速エアポートには、大型荷物置き場があります。

スーツケースなどが置けるので便利ですね。

ただし、予約はできないので早い者勝ちになります。

車内にトイレがあります

快速エアポートにはトイレがあるので安心です。

トイレの位置は、車両の系統ごとに異なりますよ。

系統トイレのある号車
721系1・3・4号車
733系1・3号車

快速エアポートで共通してトイレがあるのは1号車・3号車です。

もしトイレが不安な場合は、トイレに近い座席に座るといいですね。

車内販売はありません

快速エアポートに車内販売はありません。

自動販売機もないので、事前に飲み物などを買っておくと安心です。

快速エアポートの乗り場は何番線?

新千歳空港の快速エアポートの乗り場

快速エアポートが走っている区間で主要な駅の乗り場を紹介します。

札幌駅の快速エアポートの乗り場

札幌駅の快速エアポートの乗り場案内

JR札幌駅の快速エアポートの乗り場は6番線になります。

改札のところに快速エアポートの列車の発車予定時刻と何番線かが書いてあるためわかりやすいです。

札幌駅の改札を入ったら、5・6番線のホームを目指しましょう。階段もエスカレーターもあります。

在来線から乗り換える場合は、在来線ホームからひとつ下の階に降りて5・6番線を目指してくださいね。

札幌駅の快速エアポートの乗り場案内

エスカレーターでのぼったところが快速エアポートの4号車付近になります。

uシートを予約した人は歩く距離も短くなるメリットまでありますね。

特に冬は駅のホームがかなり寒いので、uシートの恩恵がよりありますよ。

新千歳空港駅の快速エアポートの乗り場

新千歳空港の快速エアポートの乗り場

新千歳空港駅は、ホームが1つだけで1番線と2番線しかありません。

どちらも快速エアポートの乗り場で、交互に停車しています。

足元に現在位置は何両目が来るのかが書いてありますので、もしまだ来てない場合はそこを目印に快速エアポートの到着を待ちましょう。

快速エアポートはどちらかのホームに停車していることがほとんどです。

新千歳空港の快速エアポートの乗り場

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

宿泊予約サイトコメント
Yahoo!トラベル(おすすめ)オンラインカード決済で常に10%がお得すぎ!
楽天トラベル掲載数が一番多く、楽天ポイント利用も便利!
じゃらんクーポンが多く、宿によってはかなり安くできる!
ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

切符の買い方・交通系ICカードへのチャージ方法・駅の乗り換え方法などを撮影して送っていただき、こちらが承認すると1件あたり50円分のAmazonギフト券を送ります。

詳しくは以下のフォームや撮影マニュアルを詳しく読んでいただければと思います!

この記事を書いた人

電車を使って出かけるのが好きです。飛行機も使うようになりましたが、電車や新幹線に乗って景色を見ながら移動する旅行が楽しいですね!
日本各地の電車に乗った経験を記事にしていきます。

目次