アストラムラインの切符の買い方を写真つきで解説!駅の券売機で買ってみた

疑問を持つ人

アストラムラインの切符ってどうやって買うんだろう?

広島市内を走るアストラムラインに乗りたいと思ったとき、慣れていないと切符の買い方がわからないかと思います。

このページでは、アストラムラインの切符の買い方を写真つきで解説します。

目次

アストラムラインの切符を買う手順

早速、アストラムラインの切符を買う手順を解説していきますね。

今回は紙の切符を買う前提で紹介していますが、もし交通系ICカードを持っているならそちらを使えば大丈夫です。

一般的な電車の駅と同じように、駅にある券売機で切符を買えば大丈夫です。

STEP
自動券売機エリアに向かう

まずは、アストラムラインの駅にある自動券売機エリアに向かいましょう。

私が行った新白島駅では、こんな感じで青い自動券売機が並んでいました。

アストラムラインの券売機エリア
アストラムライン新白島駅の自動券売機エリア

どの自動券売機でも同じなので、あいている自動券売機の前に立ちましょう。

アストラムラインの券売機で切符を買う手順1
アストラムラインの自動券売機
STEP
乗る人の種類ボタンを押す

画面外の左側にある、乗る人の種類ボタンを押しましょう。

アストラムラインの券売機で切符を買う手順2

今回は大人一人分の切符が欲しかったので、一番上のボタンを押しました。

大人か小児かの種類や人数によって、押すボタンが異なります。

乳児や幼児、小児を含む場合は、以下の表で運賃の計算方法を確かめてみてくださいね。

大人や小児などの切符の種類に関するアストラムラインの掲示物

この写真を表にしたものを載せておきます。

組み合わせ必要な切符(ICカード)
大人+小児+幼児大人1枚+小児1枚
大人+幼児+幼児大人1枚+小児1枚
大人+幼児+乳児大人1枚
小児+幼児小児1枚
小児+乳児小児1枚
アストラムラインでの乗客の属性の組み合わせと必要な切符

乗客の属性の組み合わせに関する運賃の詳細なルールは以下のとおりです。

運賃のルール
  • 1歳未満の乳児は何人でも無賃
  • 1歳以上6歳未満の幼児は、6歳以上の切符(ICカード)をお持ちの人1人につき1人目は無賃だが、2人目からは小児運賃が必要
  • 小学生は大人同伴でも小児運賃が必要
  • 中学生は大人運賃が必要
STEP
券種を選ぶ

画面左側に縦に並んでいる券種の中から「普通券」を選びましょう

アストラムラインの券売機で切符を買う手順3
STEP
降りる駅までの運賃を選ぶ

降りる駅までの運賃を選んでタッチしましょう。

今回は、新白島駅から大町駅に行きたかったので「320」をタッチしました。

アストラムラインの券売機で切符を買う手順4

運賃がわからないときは、自動券売機の上にある運賃表で確かめてくださいね。

アストラムラインの券売機エリア
自動券売機の上にある運賃表
STEP
お金を投入する

画面に運賃の合計額が表示されます。

アストラムラインの券売機で切符を買う手順5

必要額を自動券売機に投入しましょう。

アストラムラインの券売機で切符を買う手順6

アストラムラインの自動券売機では、硬貨と紙幣、ICOCAの物理カードで支払えますよ。

アストラムラインの券売機でICOCAで切符が買える旨の掲示物
ICOCAでアストラムラインの切符が買えると掲示がありました

アストラムラインではクレジットカードで切符は買えません。

クレジットカードは使えないと書かれたアストラムラインの掲示物
クレジットカードは使えない旨の掲示がありました
STEP
購入後に切符を取る

投入した金額は赤文字で表示されています。

アストラムラインの券売機で切符を買う手順7

必要金額を入れ終わると、切符が出てくるので、取りましょう。

アストラムラインの券売機で切符を買う手順8

これがアストラムラインの切符です。

アストラムラインの大人運賃の切符

改札に切符を通して入出場できます

これまでの手順でアストラムラインの切符を買うことができたら、改札に入場・出場するときに切符を通して使ってください。

改札入場時は切符が出てくるので、取り忘れないように気をつけましょう。

さいごに

アストラムラインの切符も、JRや他の私鉄の切符の買い方とほぼ同じです。

私が買ったときも、特に迷うことなく買えましたよ。

ICカードで改札を通る人が多かったので、自動券売機は空いていました。

自動券売機に並ぶ人は少ないので、落ち着いてこのページを見ながら買えば大丈夫ですよ!

アストラムラインの券売機

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

この記事を書いた人

広島県在住のフリーライターです。初めて利用するときに、迷わず利用できるような記事を書いています。JRや路面電車、アストラムライン、船、バスなど、広島市街は交通の便が良いので、土日は公共交通機関を使ってお出かけしています。
ちなみに、学生時代は大阪に住んでいたので、JR京都線・阪急京都線・阪急バス・近鉄バス・大阪モノレールをよく利用していました。

目次