JR乗車券の有効期限とは?往復で購入時の有効期間も紹介
広告
JRの乗車券を買うと、「〜月〜日から〜月〜日まで」有効という感じで、使える期限が表示されています。
▼以下の写真のような感じですね。
このページでは、JRの乗車券に書かれている有効期限について解説していきます。
目次
乗車券には有効期限が設定される
JRの乗車券は、片道10営業0キロ(km)までであれば有効期限は1日のみですが、101キロ以上になると2日以上使えるようになります。
JRの営業キロごとに有効期限のルールが決まっているので、以下で一覧にまとめました。
営業キロ | 有効期間の日数 |
---|---|
200キロまで | 2日 |
400キロまで | 3日 |
600キロまで | 4日 |
800キロまで | 5日 |
1000キロまで | 6日 |
200キロごとに有効期限の日数が1日ずつ増えていきます。
例えば4月1日から4月4日に使える乗車券の場合は、この期間内であればいつからいつまで乗車・下車しても大丈夫です。
あとで紹介しますが、乗車券の区間内であれば途中下車しても大丈夫です。
往復で乗車券を買うと倍の日数になる
先ほどは片道乗車券の有効期限を紹介しましたが、購入時に往復で乗車券を買うと、もちろん片道の倍の日数になります。
有効期限が4日間ある乗車券を往復で買うと、合計で8日間も使えますね。
601キロを超えると往復割引の対象になる
おまけ的な情報ですが、片道601キロ以上の区間の乗車券を買うときは往復割引が適用されて、「ゆき」「かえり」の乗車券がそれぞれ1割引にできます。
片道601キロ以上にもなると、乗車券の運賃だけでもかなり高くなるので、1割引になったときの割引額は意外と大きいです!
JR・新幹線の乗車券の往復割引とは?ルールや安くなる仕組みを解説
JRや新幹線に乗って遠くに出かけるとき、往復割引がないのかなと気になるのではないでしょうか。 実は、JRや新幹線は片道601km以上の区間であれば往復割引が誰でも使え…
乗車券の有効期限内であれば途中下車もできる
乗車券の有効期限内でかつ、区間内であれば途中下車もできます。
途中下車とは、駅の改札を出ることです。
最初に紹介した写真の「新潟から札幌」までの乗車券を例にすると、新青森駅や新函館北斗駅・白老駅・東室蘭駅・苫小牧駅などで途中下車するといった使い方ができますね。
この「新潟から札幌」の乗車券を使ったときは、弘前駅・苫小牧駅で途中下車して周辺で宿泊しました。
JRや新幹線の乗車券で途中下車して日をまたぐことはできるの?体験談を紹介
片道101km以上の区間でJRや新幹線の乗車券を買うと、乗車券に書かれている区間であれば途中下車できます。 また有効期限が乗車券を改札に通した日ではなく、翌日以降に…