JR・電車の振替輸送とは?利用する方法やお金がかかるかを紹介

JRなどの電車を利用していると「振替輸送(ふりかえゆそう)」という言葉を耳にすることもあると思います。

なんとなく聞いたことはあるけど、実際にどういう仕組みなのかわかりづらい部分もあるのではないでしょうか。

このページでは、振替輸送のやり方や対象となる乗車券についてまとめてみました。

目次

振替輸送とは?

振替輸送は、事故や故障などで列車が運行不能になったときに利用できる仕組みです。

運行不能区間の乗車券を持っている場合に限り、ほかの鉄道会社の経路を利用して目的地に行くことができますよ。

振替輸送の対象となる乗車券は以下の通り。

  • 普通乗車券
  • 回数乗車券
  • 磁気定期乗車券
  • Suica定期券
  • PASMO定期券

振替輸送を利用するときは、区間や金額が表示されている乗車券が必要になります。

振替輸送のやり方

振替輸送を利用するときの流れは以下の通り。

  • 使用中のきっぷを提示して有人改札から出場する
  • 振替輸送をする乗換駅できっぷを提示する
  • 降車駅の有人改札できっぷを提示する

運行不能区間の乗車券は最終目的地まで必要になります。

きっぷを提示するときは、有人改札を使うようにしましょう。

定期券の区間内である場合は自動改札から出場できます。

振替輸送するときにお金はかからない

振替輸送を利用するときは、運行不能区間の乗車券を持っている状態なので別途運賃はかかりません。

ただし、振替輸送を実施している区間を越えて乗車する場合は別途運賃が必要です。

また、振替輸送の対象駅までバスやタクシーを利用したときにかかる金額は自己負担になります。

振替輸送は定期券でも利用できる

列車の運行不能区間を含む場合、定期券でも振替輸送が利用できます。

振替輸送するときは、有人改札で駅員さんに定期券を見せるだけで大丈夫ですよ。

SuicaやPASMOなどのIC定期券でも振替輸送できます。

振替輸送でIC乗車券は利用できない

振替輸送する際、SuicaやPASMOなどのIC乗車券は利用できません。

別の経路で行く場合はICカードを改札機にタッチして乗車する形になりますが、通常運賃を支払うことになります。

あくまでも振替輸送で使えるICカードはIC定期券のみです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

この記事を書いた人

電車旅が好きです。新幹線の中で食べる駅弁はもっと好きです。よく使うのは北陸新幹線、推しは東北新幹線。

目次