ぷらっとこだまは学割と併用できる?どっちが安いかも比較して紹介

ぷらっとこだまで新幹線に乗車する際、学生割引(学割)と併用できるのか気になるのではないでしょうか。

また、ぷらっとこだまと学割ならどっちが安いのかも知りたいところです。

このページでは、ぷらっとこだまは学割と併用できるかやどちらがより安くなるのかについてまとめてみました。

目次

ぷらっとこだまは学割と併用できる?

結論からいうと、ぷらっとこだまと学割は併用できません。

往復割引などほかの割引方法とも併用できないので注意しましょう。

学割を使いたいときは、別の方法を試してくださいね。

ぷらっとこだまと学割はどっちが安いか比較してみた

ぷらっとこだまや学割を利用する場合、どっちのほうが安くなるのか気になるところです。

以下でぷらっとこだまと学割の料金を比較してみました。(大人1名・片道・こだま指定席で比較)

スクロールできます
利用区間通常料金ぷらっとこだまの料金学割の料金(特急券込み)
東京〜静岡6,470円5,400円(1,070円お得)5,780円(690円お得)
東京〜名古屋11,090円8,810円(2,280円お得)9,810円(1,280円お得)
東京〜京都13,850円10,790円(3,060円お得)12,170円(1,680円お得)
東京〜新大阪14,400円11,210円(3,190円お得)12,610円(1,790円お得)
ぷらっとこだまと学割の料金比較表

東京〜新大阪間の場合、ぷらっとこだまは11,210円で学割は12,610円になるため、ぷらっとこだまのほうが1,400円お得になります。

ぷらっとこだまはグリーン車の設定もあるので利用しやすいですね。

値段が安いだけでなく、1ドリンク引換券もついているのでお得感がありますよ。

ただし、予約列車にしか乗車できない・途中下車できない・予約後の変更不可など制約もあるので気をつけましょう。

学割は乗車券のみ2割引になりますが、特急券は安くなりません。

ぷらっとこだまで予約したN700系のグリーン車

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

この記事を書いた人

電車旅が好きです。新幹線の中で食べる駅弁はもっと好きです。よく使うのは北陸新幹線、推しは東北新幹線。

目次