大阪駅の環状線乗り場への行き方は?乗り換え方法・どこにホームがあるかを紹介
大阪駅で大阪環状線に乗り換えするときに、どこのホームから乗るのか場所がわかりづらい部分もあると思います。
このページでは、大阪駅の大阪環状線が何番乗り場にあるのかや、乗り換え時のホームへの行き方を解説しますね。
大阪駅の大阪環状線乗り場は1・2番線
JR大阪駅の大阪環状線の乗り場は1・2番線にあります。
新快速・快速・他の在来線や特急列車から大阪駅にたどり着いたあと、大阪環状線に乗り換える場合も改札を出る必要がありません。
ホーム階から上や下に行くことができますが、どちらから行っても大阪環状線の乗り場に行けますよ。
個人的には、一度ホーム階から上に移動してそこから大阪環状線のホームに移動するほうがわかりやすいです。
▼以下の写真のように、大阪環状線への案内も目立っているので、そこまで迷わずに行けると思います。

大阪駅からユニバーサルスタジオジャパンに行くときはユニバーサルシティ駅が最寄りになるので、1番線を目指してくださいね。
大阪環状線の乗り場では、床に乗車位置がカラー表示されているので何両目に乗車できるのかわかりやすいです。
大阪環状線の内回り・外回りは1・2番線どっち?
大阪環状線は1番線と2番線から乗れますが、内回りと外回りでどちらに乗ればいいのか迷うかと思います。
私も関西に住んでいますが、未だに大阪環状線の内回りと外回りは迷うほどです…。
ということで、内回りと外回りがどちらの方面に向かうのかを以下でまとめました。
回り方 | 方面 | 大阪駅の乗り場 |
---|---|---|
内回り(反時計回り) | 西九条・弁天町方面 | 1番線 |
外回り(時計回り) | 京橋・鶴橋方面 | 2番線 |
内回りが西九条・弁天町方面で1番線です。
1番線は関空快速・大和路快速なども停車します。ユニバーサルシティ駅方面に向かうJRゆめ咲線も1番線ですね。
京橋や鶴橋方面に向かうときは2番線の外回りに乗りましょう。
大阪駅で環状線に乗り換える方法・行き方
大阪駅には京都線や神戸線など多くの電車が通っています。
在来線ホームから環状線に乗り換える場合は、まずエスカレーターなどでひとつ上の階に上がりましょう。
上の階に着いたら、通路にある「1・2」という案内表示を目印に進みます。
「大阪環状線1・2」という案内表示が見えてきたら乗り場はもうすぐそこですよ。
1・2番のりばの階段やエスカレーターを下りると、大阪環状線乗り場に到着します。
在来線ホームから環状線乗り場までは、3分ほどで着きました。
混雑しているともう少し時間がかかるので、余裕を持って乗り換えるといいですね。