ミュースカイのミューチケットを駅の券売機で買う方法・買い方の手順を解説
名鉄のミュースカイは、全席指定席なので予約なしでは乗れません。
ネット予約で購入する方法もありますが、今すぐ買いたいときは駅の券売機を使うのもおすすめです。
実際にミュースカイに乗るときに駅の券売機を使って買ってみたので、そのときのやり方を画像つきで紹介しますね。

駅の券売機でミューチケット(指定席の切符)を買う方法

ここからは、ミュースカイに乗るために必要なミューチケットを駅にある券売機で買う方法を紹介しますね。
どこで買えるのか気になると思いますが、ミューチケットの購入に対応している駅の券売機であれば買えますよ。
券売機で特別車両券(ミューチケット)を選択します。

ミューチケットだけ買うか、乗車券と合わせてミューチケットを買うかを選べます。
今回私はミューチケットだけを買うことにしたので、上のボタンをタッチしました。

乗車希望の時間を選びます。すぐの予約をしたいときは「今から乗る」を選んでください。
座席が空いていれば、当日予約も可能です。

ミューチケットが欲しい人数を選びます。

ミューチケットを買いたい区間を選びます。
駅の券売機から買おうとすると、乗車駅は既に設定された状態になっていました。

候補の列車が一覧で出てきますので、どれにするかを選びます。

続いて、座席を選択します。おすすめは座席表から選ぶことです。

▼座席表を見ると予約状況もわかりやすいので、座席指定しやすいですよ。白いところが空席になっているので、好きな場所を選択してください。

座席を選択できたら、ミューチケットの予約確認画面になります。問題なければ、右下の確定ボタンを押しましょう。

駅の券売機だと、支払い方法は交通系ICカードか現金になります。クレジットカードは使えません。
お金をいれると発券中の画面になります。
領収書が必要な場合は、「領収書」ボタンを押してくださいね。

▼ミューチケットとお釣りを受け取ったら完了です。

▼ミューチケットがこちら。ついでに領収書も受け取りました。

▼ミューチケットだけの写真も撮ってみました。

交通系ICカードが乗車券として使える
ミュースカイでは、manacaやSuicaなどの交通系ICカードが乗車券として使えます。
改札の入場・出場は乗車券のみで大丈夫なので、交通系ICカードを使えばタッチするだけで改札を通れますよ。
交通系ICカードを持っているのであれば、駅の券売機でミューチケットだけ買えばOKです。

車内精算もできる
ミューチケットを買い忘れてしまった場合でも、車内で購入することができます。
ただし、車内精算料金として500円がかかるので注意しましょう。
余分なお金を使わないためにも、事前にミューチケットを購入してから乗ることをおすすめします。
駅のホームにも券売機があります

駅の改札に入ったあと、やっぱりミュースカイに乗りたいと思ったときは、駅のホームにも券売機がありますよ。
ホーム内の券売機でもミューチケットが買えますので、購入さえできればミュースカイに乗れます。
実際にミュースカイを待っていたときも、何人か駅のホームでミューチケットを買っている人を見かけました。
ミューチケットを購入したら、あとはミュースカイに乗るだけです。
ミュースカイの乗り方については、以下で詳しく紹介しています。
