小倉駅の特急ソニック乗り場は何番線?新幹線からの乗り換えの行き方も紹介
広告
小倉駅には博多や大分方面に向かう特急「ソニック」が停車します。
これから小倉駅でソニックに乗りたいと思ったときに、慣れていないと乗り場がどこにあるのか難しく感じるのではないでしょうか。
このページでは、小倉駅のソニックの乗り場がどこにあるかや、乗り換えするときの注意点を紹介しますね。
あわせて読みたい


特急ソニックの予約方法・特急券切符の買い方・予約状況確認のやり方を解説
特急ソニックは、博多から大分・佐伯・柳ヶ浦などを走行する特急列車です。 そんな特急ソニックを利用したいなと思ったとき、どうやって予約すればいいのかわかりづらい…
目次
小倉駅の特急ソニックの乗り場はどこ?
結論から言うと、小倉駅のソニック乗り場は7番線にあります。
博多方面のソニックに乗る場合は、4番線に乗り場があります。小倉駅から博多駅だと新幹線もあるので、あまりソニックを使う機会はないかなと思います。
あわせて読みたい


博多駅から小倉駅までの安い行き方は?新幹線・ソニック・在来線の料金や所要時間を比較
博多駅から小倉駅まで電車で行く場合、できるだけ交通費を節約したいと思うこともあるのではないでしょうか。 料金の安さだけでなく、所要時間なども考慮した上で移動手…
在来線から乗り換える場合は、ホームから一度エスカレーターや階段で上にあがってから、7番線を目指しましょう。
号車番号は足元を確認
小倉駅のソニック乗り場に行ったら、足元を確認して今いる場所に何号車が停車するのかをチェックしましょう。
予約した切符などを確認して、一致している号車番号のところで待っているとスムーズに乗車できますよ。

新幹線小倉駅からソニックへの乗り換え
新幹線の小倉駅からソニックに乗り換えるときは、新幹線ホームを歩く時間も考えると余裕を見て10分で考えておくと安心です。
幸い、新幹線のホームからソニックの乗り場がある7番線は近くなっているので、乗り換えはしやすいです。
逆に1・2番線が新幹線の小倉駅の乗り場から最も遠いです。
新幹線小倉駅を降りたら、JR九州線の案内を目印に進みましょう。JR九州線のりかえ口の改札があるので、そこで持っている切符を通して入場してください。

あわせて読みたい


特急ソニックの乗り方とコンセント・荷物置き場・フリーWi-Fiなどの設備があるかを解説
特急ソニックにこれから乗ろうと思ったときに、普通列車とは違うのでどうやって乗ればいいのかわかりにくく感じるのではないでしょうか。 私自身、ソニックに乗って移動…

