北陸鉄道でSuica・ICOCA・PASMOなどの交通系ICカードは使えるの?

北陸鉄道に乗車するときに、交通系ICカードのSuica・ICOCA・PASMO・manacaなどが使えるかどうか気になるかと思います。

このページでは、北陸鉄道の交通系ICカード事情を解説しますね。

目次

北陸鉄道で使える交通系ICカードはICa

北陸鉄道でSuica・ICOCA・PASMOなどの交通系ICカードは使えるの?

早速結論ですが、北陸鉄道が走っている区間で全国共通の交通系ICカードは使えません。

全国共通の交通系ICカードは以下のカードのことをいいます。

  • Kitaca
  • Suica
  • PASMO
  • TOICA
  • manaca
  • ICOCA
  • PiTaPa
  • SUGOCA
  • nimoca
  • はやかけん

北陸鉄道で唯一使える交通系ICカードはICa(アイカ)だけです。

ICaは北陸鉄道や北鉄バスなどで使えるローカルな交通系ICカードになります。

観光客が作るにはハードルが高く感じますね。

旅行中に一度だけ北陸鉄道を使うときは、現金払いで切符を買いましょう。

北陸鉄道でSuica・ICOCA・PASMOなどの交通系ICカードは使えるの?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

この記事を書いた人

電車を使って出かけるのが好きです。飛行機も使うようになりましたが、電車や新幹線に乗って景色を見ながら移動する旅行が楽しいですね!
日本各地の電車に乗った経験を記事にしていきます。

目次