e5489で予約した切符を駅の券売機で発券して受け取る方法・クレジットカードなしは受け取りできない
JR西日本のインターネット予約サイト「e5489」を使うと、特急列車や新幹線の予約ができます。
中にはチケットレスにできる場合もありますが、予約したあとに発券する必要があるタイプもあります。
e5489で予約した切符を発券するときに、受け取り方がわかりづらく感じることもあるのではないでしょうか。
今回は、発券が必要な予約をしたので、e5489で予約した切符の受け取る方法を紹介しますね。
e5489で予約した切符が受け取れる場所
e5489で予約した切符は、以下の場所で受け取れます。
受け取る駅 | 受け取り方法 |
---|---|
JR西日本 | 指定席券売機、みどりの窓口 |
JR四国 | 指定席券売機、みどりの窓口 |
JR九州 | 指定席券売機、みどりの窓口 |
JR東日本 北陸新幹線各駅(東京〜上越妙高) | 指定席券売機、みどりの窓口 |
JR東日本 成田空港駅・空港第2ビル駅 | 指定席券売機 |
JR東海 | 指定席券売機、みどりの窓口 |
発券方法は切符を受け取る駅によって異なります。
東京駅でも問題なく受け取れますよ。
e5489で予約した切符を発券して受け取る方法
実際にe5489で特急列車を予約する機会があり、チケットレスではなく切符を受け取らないといけなかったので、駅の券売機で発券してみました。
そのときの手順を以下で紹介します。
まずは駅の券売機の前に立ってください。
今回は特急しらさぎを予約した切符を発券しています。
券売機のメニューから「予約したきっぷのお受取り」をタッチします。

「JR西日本5489サービス」を選びましょう。

e5489で予約したときにクレジットカードで支払っていると思うので、その場合は券売機の左下にあるクレジットカード挿入口にカードを入れてください。
J-WESTカードで支払うとWESTERポイントが貯まりやすいのでお得ですよ。
コンビニ支払いなどの場合は、QRコードや受取コード・予約番号で発券できます。

先ほどの支払い方法でクレジットカードを選んだ場合、e5489に登録している電話番号下4桁を入力します。

複数の予約をしている場合は、切符を受け取る予約を選びます。
1つしか予約していないならこの画面は出ないかもしれません。

e5489で予約した内容の確認になります。
合っているなら右下にある「この予約を選択する」を選んでください。

発券中の画面になったら、数秒待ちます。
もし領収書が必要なときは、領収書ボタンを押すとあとで出てきますよ。

e5489で予約した切符が発券できましたので、券売機の左下から受け取ってください。

▼実際に受け取った切符がこちら。左上にe5489と印字されていますね。

▼乗車券だけ撮影したのがこちら。距離が長いので途中下車にも対応しています。

▼特急券だけ撮影したのがこちら。

乗車券・特急券の両方を受け取りました。

動画でも受け取り手順を紹介しています
e5489で予約した切符を受け取る方法は、動画でも紹介しています。
クレジットカードなしだと予約した切符の受け取りはできない
e5489で予約した切符を受け取るときに、クレジットカードがない場合はどうなるのかと思うかもしれませんね。
この場合は、受け取りができません。
切符を受け取るときは、予約時に使ったクレジットカードが必要です。
乗車日当日にクレジットカードを忘れた場合は発券できないため、また切符を買い直す必要があります。
e5489で予約した切符はいつからいつまで発券できる?
e5489で予約した紙の切符を発券する場合、いつまでに受け取ればいいのか気になりますよね。
切符の受け取り時間は以下の通り。
- 購入手続き完了後から乗車当日まで
- 4時30分~23時20分
これらの条件に当てはまっていて、駅の営業時間内であれば受け取り可能です。
当日発券もできますが、余裕をもって前日までに発券しておくことをおすすめしますよ。