淀屋橋駅で京阪電車から大阪メトロ御堂筋線に乗り換える方法・行き方を紹介
淀屋橋駅は、京阪電車と大阪メトロ御堂筋線の駅です。
そのため、それぞれの列車に乗り換えすることも多いですが、慣れていないとどうやって乗り換えすればいいのか迷うかと思います。
このページでは、淀屋橋駅での京阪と御堂筋線の乗り換え方法を紹介しますね。
淀屋橋駅で京阪から御堂筋線へ乗り換える方法
京阪電車の淀屋橋駅から大阪メトロ御堂筋線の淀屋橋駅に乗り換える方法をまずは紹介しますね。
いくつか出口がありますが、どこから出てもらっても大丈夫です。
京阪から御堂筋線へ乗り換えるときは、西改札口を利用するとわかりやすいですよ。
▼京阪電車の改札を出たら、至るところに地下鉄御堂筋線への案内がありますので、それに従って進んで行きましょう。

▼少し距離があっても大きく案内があるので、その通りに進んで行けば大丈夫です。

▼案内の通りに進んでいけば、京阪の淀屋橋駅から地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅までたどり着けました。

京阪の淀屋橋駅から地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅までは、徒歩5分ほどで着きますよ。
乗り換えに何分かかるか不安なのであれば、乗り換え時間として10分程度は見ておくと安心です。
御堂筋線のホームは1番線がなんば・天王寺・なかもず方面、2番線が梅田・新大阪・箕面萱野方面になっています。

淀屋橋駅で御堂筋線から京阪へ乗り換える方法
今度は逆に御堂筋線から京阪淀屋橋駅への乗り換え方法を紹介します。
御堂筋線の淀屋橋駅も出口がたくさんありますが、どこから出ても京阪電車の駅まで行けます。
ただ、近くから行きたいなら北改札を目指しましょう。1番出口方面です。
最短ルートで行きたいのであれば、御堂筋線で10両目に乗るのがおすすめですよ。
▼今回は何も知らずに地下鉄の淀屋橋駅から京阪に乗り換えようとしたので、遠くから向かうことになりました。それでも無事にたどり着けましたよ。

▼地下鉄の出口を出ると、京阪電車の乗り場への案内がかなりたくさんあったので、迷いにくいようになっています。

▼「京阪電車のりば」という大きな案内も見つかりますね。

▼案内のとおりに進んで行くと、京阪電車の改札口までたどり着けました!

あとは改札を通って京阪に乗るだけですね。
淀屋橋駅で御堂筋線から京阪へ乗り換えるときも5分ほどで行けます。
京阪淀屋橋駅は1番線~4番線までありますが、ホームの電光掲示板に行き先などが表示されているので乗り間違えないように注意しましょう。