新幹線チケットの払い戻しはどこでいつまで?当日できるか・手数料についても紹介
新幹線チケットの払い戻しをしようと思ったとき、どこでいつまでにすればいいのか気になるのではないでしょうか。
当日払い戻しできるのかも知っておきたいところですよね。
このページでは、新幹線チケットを払い戻しする方法についてまとめてみました。
新幹線チケットの払い戻しに必要なもの
新幹線チケットを払い戻す場合は、基本的に払い戻しをしたいきっぷがあればOKです。
ただし、クレジットカードできっぷを買っている場合は、購入時に使ったクレジットカードも持参しましょう。
新幹線チケットを払い戻しする方法
新幹線チケットは、購入場所やきっぷの種類によって払い戻し方法が異なります。
ここからは、それぞれ購入場所ごとに新幹線チケットの払い戻し方法を紹介しますね。
みどりの窓口
紙のきっぷを持っている場合は、みどりの窓口で払い戻しができます。
みどりの窓口に新幹線チケットを持っていって、払い戻し手続きをしましょう。
現金で購入した場合は、払い戻しをしたいきっぷがあれば大丈夫です。
カードで支払った場合は、購入時に使用したクレジットカードも持参してくださいね。
トクトクきっぷなど一部のきっぷは、購入した窓口でしか払い戻しができない場合もあるので注意しましょう。
指定席券売機
紙のきっぷは、JR駅にある紫色の指定席券売機でも払い戻しが可能です。
払い戻しをする場合は、「きっぷ・Suica定期券の払い戻し」を押して画面の案内に従って手続きしていきましょう。
クレジットカードできっぷを買った場合は、購入時に使用したクレジットカードが必要です。
ただし、乗車日当日の乗車券は指定席券売機で払い戻しできません。
乗車日当日の乗車券と特急券を一緒に払い戻したい場合は、みどりの窓口での手続きをおすすめします。
ネット予約サービス
新幹線チケットは、えきねっと・スマートEX・エクスプレス予約などのネット予約サービスでも購入可能です。
ネット予約サービスで購入したきっぷは、各サービスのサイトやアプリから払い戻し手続きができますよ。
オンラインで払い戻し手続きができるので便利ですね。
新幹線eチケットサービスなど、チケットレスで予約した新幹線チケットも払い戻しできますよ。
ただし、紙のきっぷを発券した場合は、サイトやアプリで払い戻しができません。
紙のきっぷを受け取ったあとは、みどりの窓口で払い戻し手続きをしましょう。
旅行会社
JTBなどの旅行会社でも新幹線チケットが購入できます。
きっぷを購入した旅行会社の窓口で払い戻し手続きができますよ。
払い戻し期日までに手続きできない場合は、駅の係員に取消証明や運休証明の印をもらい、後日旅行会社で払い戻し手続きを行います。
新幹線チケットはいつまで払い戻しできる?当日でも大丈夫?
新幹線の乗車券は、乗車前かつ有効期間内なら払い戻し可能です。
乗車日当日であっても、新幹線の出発時刻前であれば払い戻しできるので安心してくださいね。
ただし、列車の出発時刻を過ぎると、指定席特急券やグリーン券は払い戻しできないので注意しましょう。
新幹線チケットの払い戻し手数料は?
新幹線チケットを払い戻す場合、手数料がかかります。
払い戻し手数料は以下の通り。
きっぷの種類 | 手数料 |
---|---|
乗車券 | 220円 |
自由席特急券 | 220円 |
指定席特急券・グリーン券 | 乗車日2日前まで340円 |
乗車日前日から出発時刻まで30%(最低340円) |
きっぷの種類によって、払い戻し手数料は異なります。
払い戻し時に領収書はもらえる?
新幹線チケットを払い戻す際、払い戻し手数料の領収書も発行できます。
みどりの窓口で領収書をもらう場合は、払い戻すときに「領収書をください」と伝えてくださいね。
ネット予約サービスの場合は、各サイトやアプリで払い戻しの領収書が発行できますよ。
えきねっとなら、「乗車/取消済の旅程」のページで「ご利用票兼領収書を発行する」ボタンを押すことで払戻手数料金額が記載された領収書が発行されます。
新幹線チケットの払い戻しはバレる?
新幹線チケットを購入して領収書をもらい、会社へ提出すれば交通費が経費になりますよね。
もし、新幹線チケットを払い戻した場合は、会社にそのことがバレるのかどうか気になるのではないでしょうか。
払い戻しをしたことが鉄道会社からバレることはありませんが、実際に新幹線に乗っていないのに交通費だけもらうことは不正にあたります。
会社での立場も悪くなるので、新幹線チケットを払い戻して交通費を浮かせるようなことはしないようにしましょう。
新幹線が遅延した場合の払い戻しは?
新幹線が2時間以上遅延した場合は、特急券が全額払い戻しになります。
遅延時に払い戻しをする場合は、駅の窓口や改札で遅延証明書を発行してもらい、特急券を持ってみどりの窓口で払い戻し手続きをしましょう。
当日は窓口が混み合うため、後日払い戻し手続きをするのもいいですね。
遅延発生日の翌日から起算して1年以内であれば払い戻しが可能です。
ただし、2時間以内の遅延では払い戻しになりません。
30分、60分など、120分以内の遅延で払い戻しはできないので注意してくださいね。