Suicaで途中下車はできるの?定期やSuicaグリーン券のケースも紹介
広告
JRや新幹線には途中下車と呼ばれる仕組みがあります。
片道101km以上の乗車券を持っていると、基本的には乗車券の区間内であれば途中下車できます。
紙の乗車券ではなく、SuicaやICOCAなどの交通系ICカードを使ったときに途中下車ができるのかも気になりますね。
途中下車のルールとは?メリットとデメリット・途中下車のやり方を解説
JRの乗車券では、条件を満たしていると途中下車ができます。 乗車券には乗車駅と降車駅が印字されていますが、その間の駅でも途中下車できて便利になりますよ。 このペ…
目次
Suicaなどの交通系ICカードでは途中下車できない
結論から言うと、Suicaなどの交通系ICカードで改札を通った場合、途中下車はできません。
本来の目的地よりも前の駅で降りると、乗車駅からその駅までの運賃が改札を通ったときに引かれます。
また再乗車しようと思って、交通系ICカードで改札を通ると、その駅からの運賃が発生する仕組みです。
乗車駅からの最終目的地が片道101km以上なのであれば、交通系ICカードは使わずに紙の乗車券を買うほうが途中下車ができる分だけお得ですね。
便宜上、Suicaを例にして説明しましたが、交通系ICカードは以下のことを言っています。
- Kitaca
- Suica(モバイルSuica)
- PASMO(モバイルPASMO)
- TOICA
- manaca
- ICOCA(モバイルICOCA)
- PiTaPa
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
Suicaの定期区間内は途中下車できます
SuicaやICOCAなどで定期券を作ることもあると思います。
その場合、定期券の区間内であれば、もちろん途中下車できますよ。
交通系ICカードが出る前からあった定期券のルールと同じですね。
Suicaグリーン券で途中下車はできるの?
関東エリアではSuicaを使うことで東海道線などのグリーン車に乗ることもできます。
Suicaグリーン券を買ったときに途中下車ができるかどうかも気になると思いますが、これは改札口を出ずに同一方向であれば可能です。
公式にもあるように、例えば小田原駅から乗車して戸塚駅で乗り換えて津田沼駅に行く場合は、一旦戸塚駅で別の電車に乗り換えていますが、Suicaグリーン券の購入は「小田原駅〜津田沼駅」で大丈夫ですよ。