気に入ったらブックマークか「電車のしおり」で検索!

新幹線に車内販売はある?列車ごとの対応状況・メニューまとめ

新幹線に乗るときに、車内販売があるのかどうか気になるのではないでしょうか。

乗車前に駅弁や飲み物を買い忘れてしまっても、車内販売があれば安心ですよね。

このページでは、新幹線ごとに車内販売があるかどうかについて紹介します。

目次

新幹線に車内販売はあるの?

まず、それぞれの新幹線ごとに車内販売があるのかまとめてみました。

新幹線車内販売状況
北海道新幹線車内販売なし
東北新幹線はやぶさの東京~新青森間で車内販売あり
秋田新幹線こまちの東京~盛岡間で車内販売あり
山形新幹線つばさの東京~山形間で車内販売あり
上越新幹線ときの東京〜新潟間で車内販売あり
東海道新幹線のぞみ・ひかりの東京~新大阪間で車内販売あり(グリーン車のみ)
北陸新幹線かがやき・はくたかの東京〜敦賀間で車内販売あり
山陽新幹線のぞみ・ひかりの新大阪~博多間で車内販売あり(グリーン車のみ)
九州新幹線車内販売なし
西九州新幹線車内販売なし

ここからは、それぞれの新幹線の車内販売状況について詳しく紹介しますね。

北海道新幹線の車内販売状況

北海道新幹線には車内販売がありません。

2019年3月15日を最後に車内販売は廃止されています。

駅弁や飲み物などがほしい場合は、乗車前に売店で購入することをおすすめします。

東北新幹線の車内販売状況

東北新幹線 車内販売のワゴン

東北新幹線では、東京~新青森間のはやぶさで車内販売を行なっています。

軽食や飲み物のほか、アイスやホットコーヒーなどのメニューも取り扱っていますよ。

すべての列車に車内販売があるわけではないので、事前に食べ物や飲み物は買っておいたほうが安心です

はやて・やまびこ・なすのには車内販売がありません。

秋田新幹線の車内販売状況

秋田新幹線では、東京~盛岡間のこまちで車内販売があります。

軽食やアイスのほか、ホットコーヒーの取り扱いもありますよ。

臨時列車など、一部の列車には車内販売がないので注意しましょう。

山形新幹線の車内販売状況

山形新幹線では、東京〜山形間のつばさで車内販売を行なっています。

一部列車では、駅弁の牛肉どまん中も購入可能です。

ホットコーヒーの販売はありません。

上越新幹線の車内販売状況

上越新幹線では、東京~新潟間のときで車内販売があります。

お馴染みのコーヒーも買えますが、上りはタリーズブレンド、下りはホットコーヒーとなっていますよ。

東海道新幹線の車内販売状況

東海道新幹線モバイルオーダーで頼んだ商品 シンカンセンスゴイカタイアイス

東海道新幹線では、東京~新大阪間でのぞみ・ひかりは車内販売を行なっています。

ただし、車内販売があるのはグリーン車のみです。

グリーン車以外に車内販売はないので注意しましょう。

東海道新幹線の車内販売はワゴンサービスではなく、座席に設置されたQRコードからモバイルオーダーする形式になっています。

自ら買いに行く必要はないので便利ですね。逆にグリーン車以外に乗っている人がグリーン車の車内販売を買いに行くことはできません。

東海道新幹線の車内販売(モバイルオーダー)では、お菓子やアイス、ホットコーヒーなどのメニューが注文できますよ。

品川始発・新横浜始発・名古屋発着の列車ではアイスは販売していません。

北陸新幹線の車内販売状況

北陸新幹線かがやきの車内販売

北陸新幹線では、東京〜敦賀間のかがやき・はくたかで車内販売があります。(一部列車は東京〜金沢間のみ車内販売を実施)

金沢~敦賀間の車内販売は土休日のみとなっていますよ。

アイスやコーヒーなども買えますが、金沢~敦賀間の車内販売にホットコーヒーはないので注意しましょう。

つるぎ・あさまに車内販売はありません。

山陽新幹線の車内販売状況

山陽新幹線では、新大阪~博多間を走行するのぞみ・ひかりのグリーン車のみ車内販売があります。

スイーツセットやアルコールセット、アイスやホットコーヒー、サンドイッチなどが買えますよ。

ただし、姫路駅・西明石駅が始発駅または終着駅となる列車に車内販売はないので注意しましょう。

みずほ・さくら・こだま・つばめに車内販売はありません。

九州新幹線の車内販売状況

九州新幹線には車内販売がありません。

2019年3月15日を最後に車内販売はなくなったので注意しましょう。

西九州新幹線の車内販売状況

西九州新幹線には車内販売がありません。

乗車前に、売店などで軽食や飲み物を購入しておくと安心ですね。

新幹線に自販機はある?

新幹線の車内には、基本的に自動販売機がありません。

駅のホームや売店などであらかじめ購入しておくことをおすすめします。

北陸新幹線かがやきの車内販売

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

宿泊予約サイトコメント
Yahoo!トラベル(おすすめ)オンラインカード決済で常に10%がお得すぎ!
楽天トラベル掲載数が一番多く、楽天ポイント利用も便利!
じゃらんクーポンが多く、宿によってはかなり安くできる!
ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

切符の買い方・交通系ICカードへのチャージ方法・駅の乗り換え方法などを撮影して送っていただき、こちらが承認すると1件あたり50円分のAmazonギフト券を送ります。

詳しくは以下のフォームや撮影マニュアルを詳しく読んでいただければと思います!

この記事を書いた人

電車旅が好きです。新幹線の中で食べる駅弁はもっと好きです。よく使うのは北陸新幹線、推しは東北新幹線。

目次