成田エクスプレスのトイレは何号車にあるのかや位置を紹介

成田エクスプレスに乗車中、トイレに行きたくなることもあると思います。

トイレが何号車にあるのかが気になると思いますので、このページで成田エクスプレスのトイレ位置をまとめました。

目次

成田エクスプレスのトイレは何号車にあるの?

成田エクスプレスの車内ガイド

成田エクスプレスのトイレがある号車を以下でまとめました。

トイレのある号車1・6・7・12号車
成田エクスプレスのトイレ位置

最大で12号車まである成田エクスプレスですが、トイレがあるのは4つの車両のみとかなり少ないです。

端っこの車両のみトイレが設置されています。

もし成田エクスプレス乗車中にトイレが心配なのであれば、予約するときにトイレがある号車を指定しておきましょう。

2・8・5・11号車も隣にトイレがあるので行きやすいですね。

成田エクスプレスのトイレの様子

実際に成田エクスプレスに乗ってみる機会があり、トイレにも行くことがありました。

どんな感じだったのかを紹介しますね。

男女兼用トイレ

▼こちらは、1号車・7号車にあった指定席エリアのトイレです。1人分が入れるスペースのみで狭めでした。

トイレをするには十分なので困りません。

成田エクスプレスの男女兼用トイレ

車椅子対応トイレ

成田エクスプレスのグリーン車には、車椅子対応のトイレもありました。入り口からしてかなり広々としています。

成田エクスプレスの男女兼用トイレ

▼車椅子対応トイレの中は、以下の写真のような感じです。ベビーチェア・おむつ交換台もあります。

成田エクスプレスの男女兼用トイレ

▼トイレ内に手洗い場もあって、かなり充実している印象でした。

成田エクスプレスの男女兼用トイレ

男性トイレ

成田エクスプレスには男性トイレもあります。

成田エクスプレスの男性トイレ

▼中は1人分が利用できる広さで、周りを気にせず用を足せるのがありがたいです。

成田エクスプレスの男性トイレ

洗面台もありました

成田エクスプレスの洗面台

成田エクスプレスのトイレ付近には洗面台もありました。

カーテンもついていて、ちょっとした化粧直しにも使えますね。

あまりの長時間利用は控えておきましょう。

成田エクスプレスの男女兼用トイレ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

この記事を書いた人

電車を使って出かけるのが好きです。飛行機も使うようになりましたが、電車や新幹線に乗って景色を見ながら移動する旅行が楽しいですね!
日本各地の電車に乗った経験を記事にしていきます。

目次