電車のしおりの新着記事
-
大阪駅・新大阪駅・京都駅の特急くろしお乗り場への行き方・何番線にあるかを紹介
JR特急くろしおに乗って白浜・串本・新宮のほうに向かうとき、駅の乗り場がどこにあるのかわかりにくく感じるのではないでしょうか。 特に大阪駅・新大阪駅・京都駅・天王寺駅などは他の電車も多く停車するので分かりづらいです。 このページでは、特急く... -
[使ってみた]山陽電車でSuica・ICOCA・PASMOなどの交通系ICカードは使えるの?
山陽電車(山陽電気鉄道)に乗車するときに、交通系ICカードのSuica・ICOCA・PASMO・manacaなどが使えるかどうか気になるかと思います。 このページでは、山陽電車の交通系ICカード事情を解説しますね。 山陽電車で使える交通系ICカード 早速結論ですが、山... -
JR大阪駅から環状線乗り場への行き方は?乗り換え方法・どこにホームがあるかを紹介
JR大阪駅で大阪環状線に乗り換えするときに、どこのホームから乗るのか場所がわかりづらい部分もあると思います。 このページでは、大阪駅の大阪環状線が何番乗り場にあるのかや、乗り換え時のホームへの行き方を解説しますね。 大阪駅の大阪環状線乗り場... -
大阪メトロでSuica・ICOCA・PASMOなどの交通系ICカードは使えるの?
大阪メトロ(大阪市営地下鉄)に乗車するときに、交通系ICカードのSuica・ICOCA・PASMO・manacaなどが使えるかどうか気になるかと思います。 このページでは、大阪メトロで交通系ICカードが使えるかどうかについて解説しますね。 大阪メトロで使える交通系IC... -
姫路駅で在来線から新幹線への乗り換え方法・新幹線の乗り場がどこかを紹介
姫路駅は在来線と新幹線両方の駅です。 在来線で姫路駅まで行って、そのあと新幹線に乗り換えして遠くに行くルートを使うときに、乗り換え方法をどうすればいいかや時間がどれぐらいかかるのか気になるかと思います。 このページでは、姫路駅での在来線か... -
京都駅の関空特急はるか乗り場は何番線?乗り換え方法やホームへの行き方も紹介
京都駅からは関空特急はるかが出ています。関西空港に行くときに便利ですね。 ただ、京都駅から特急はるかに乗る場合、慣れていないと何番線に乗り場があるのか迷ってしまいがちです。 このページでは、京都駅の特急はるかの乗り場や乗り換え時の所要時間... -
京都駅のサンダーバード乗り場は何番線?乗り換え方法やホームへの行き方を紹介
京都駅には敦賀・福井・金沢・富山など北陸方面へ向かう特急サンダーバードが停車します。 サンダーバードに乗って北陸方面に向かうときに、何番線ホームに行けばいいのか気になるのではないでしょうか。 このページでは、京都駅のサンダーバード乗り場が... -
新大阪駅のサンダーバード乗り場は何番線?乗り換え方法やホームへの行き方を紹介
新大阪駅からは特急サンダーバードが出ていて、敦賀・福井・金沢などの北陸方面に向かうときに使えます。 サンダーバードに乗って北陸方面に向かうときに、何番線ホームに行けばいいのか気になるのではないでしょうか。 このページでは、新大阪駅のサンダ... -
名古屋駅の特急しなの乗り場は何番線?ホームへの行き方や乗り換え方法を紹介
名古屋駅では、名古屋から長野へ向かう特急しなのに乗車できます。 いざ名古屋駅で特急しなのに乗ろうと思ったときに、乗り場が何番線にあるのか迷うこともあるのではないでしょうか。 このページでは、名古屋駅の特急しなの乗り場がどこにあるのかを紹介... -
青春18きっぷの駅の券売機での買い方・買える場所の一覧
JRの在来線が1日乗り放題にできる「青春18きっぷ」が欲しいと思ったとき、駅の券売機を使って買う方法もあります。 駅の券売機を使えば、あまり混雑もしていないので気軽に青春18きっぷを購入できますよ。 実際に青春18きっぷを駅の券売機で買う機会があっ...