特急ライラック号のトイレは何号車にあるの?実際に使ってみた
広告
特急ライラック号に乗るときに、長時間の移動になるのでトイレに行きたくなるかと思います。
このページでは、特急ライラックのトイレが何号車にあるのかを紹介しますね。
目次
特急ライラックのトイレは何号車にある?
特急ライラックの車内にはトイレが設置されています。
早速、特急ライラックのトイレが何両目(何号車)にあるのかを以下でまとめました。
種類 | トイレは何号車? |
---|---|
特急ライラック | 1号車・4号車・6号車 |
特急ライラックは「789系 0代」という車両なので、基本的にこの位置にトイレがあります。
1号車は車椅子対応のトイレと男性用トイレがあり、充実していますよ。
4号車と6号車は男女兼用のトイレがあり、6号車だと男性用トイレもあります。
何号車に乗っていたとしても、少なくとも隣の号車にはトイレがあるので行きやすいです。
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://train-shiori.com/wp-content/uploads/2024/04/lilac_01-300x225.jpg)
特急ライラックの予約方法・特急券の買い方・当日予約できるかを解説
札幌駅から旭川駅までの移動を早くするときに使えるのが特急ライラックです。 とはいえ、特急ライラックに乗るのが初めてだと、どうやって予約すればいいのかわからない…
特急ライラックのトイレはどんな感じ?
![特急ライラックのトイレ](https://train-shiori.com/wp-content/uploads/2024/04/lilac_toilet_01.jpg)
実際に特急ライラックのトイレを使ってみました。
▼4号車のトイレを使ってみましたが、1人が入れるだけのスペースで全体的に狭めでした。
![特急ライラックのトイレ](https://train-shiori.com/wp-content/uploads/2024/04/lilac_toilet_02.jpg)
トイレをするだけなら何の問題もありません。手洗い場もありますよ。
狭いですが、洋式トイレなのはありがたいですね。