気に入ったらブックマークか「電車のしおり」で検索!

博多駅の新幹線乗り場への行き方とのぞみ・こだま・つばめのホームを紹介!エスカレーター・階段は何号車が近いかも

新幹線の博多駅では、山陽新幹線や九州新幹線の乗り場があり、どこにどうやって行けばいいのか迷うかと思います。

このページでは、博多駅ののぞみ・こだま・つばめなど各新幹線ごと乗り場への行き方や何番線にあるかを紹介しますね。

目次

博多駅の新幹線乗り場・ホームの位置はどこ?

山陽新幹線博多駅

早速、博多駅の新幹線乗り場がそれぞれどこにあるのかをまとめました。

新幹線の種類乗り場
山陽新幹線12・13・14・16番線
九州新幹線11・15番線
博多南線12〜16番線
博多駅の新幹線乗り場(2024年時点)

より細かく乗り場を分けてみました。

新幹線の名前乗り場
のぞみ12・13・14番線
ひかり13番線
こだま12・13・14・16番線
みずほ12・14・15番線
さくら11・12・14・15番線
つばめ11・14・15番線
博多駅の新幹線乗り場(2024年時点)

上の表を見ての通りのバラバラなのですが、11・15番線が九州新幹線に使われることが多く、12〜14番線は山陽新幹線に使えることが多いですね。

山陽新幹線・九州新幹線とありますが、改札はどちらも同じ場所にあります。新幹線の種類ごとに異なることはないので安心してくださいね。

博多駅の新幹線改札を通ったあとは、新幹線のホームに向かいます。

11・12番線、13・14番線、15・16番線と3つのホームがありますので、電光掲示板を見ながら自分が乗る新幹線が何番線に停車するのかを確認しましょう。

▼こちらは九州新幹線の乗り場案内です。乗り場は右端に書いてありますね。

博多駅の九州新幹線乗り場案内

▼山陽新幹線の乗り場案内も電光掲示板で見つかります。同じく右端に乗り場位置が書いてありますよ。

博多駅の山陽新幹線乗り場案内

博多駅の新幹線乗り場位置を確認する方法

博多駅の新幹線ホームに着いたら、現在位置に何号車が停車するかを足元で確認できます。

車両編成や新幹線の種類ごとに何号車が停車するのかを書いてありますので、ちらっとでも目を通すとわかりやすいです。

新幹線博多駅の乗り場案内

▼また、新幹線ホームの柵にも乗車位置案内があります。

のぞみ・ひかり・こだま・みずほ・さくら・つばめ、すべて書いてありますね。

新幹線博多駅の乗り場案内

乗車位置を参考に、予約していた新幹線に乗り込みましょう。

予約していた座席番号を見つけて座れば、あとは目的地までゆっくり過ごせますよ。

駅弁や飲み物を買ってから乗り込むと、新幹線の旅も楽しくなりますね!

九州新幹線つばめ

博多駅のエスカレーター・エレベーター・階段は何番線が近い?

博多駅の列車編成案内

博多駅から新幹線の乗り降りをするとき、何号車がエスカレーター・エレベーター・階段に近いかが気になると思います。

エスカレーター

新幹線博多駅のエスカレーターは何号車が近い?

エスカレーターは何号車が近いかまとめました。

乗り場何号車が近い?
11番線(16両編成)-
(8両編成)7号車
(6両編成)5号車
12番線(16両編成)7・12号車
(8両編成)3・8号車
(6両編成)3号車
13・14番線(16両編成)8・11・12号車
(8両編成)6・8号車
(6両編成)4・6号車
15・16番線(16両編成)8・11・12号車
(8両編成)6・8号車
(6両編成)4・6号車

階段

階段は何号車が近いかまとめました。

乗り場何号車が近い?
11番線(16両編成)-
(8両編成)4号車
(6両編成)2号車
12番線(16両編成)6・10号車
(8両編成)2・6号車
(6両編成)2・6号車
13・14番線(16両編成)6号車
(8両編成)4号車
(6両編成)2号車
15・16番線(16両編成)6号車
(8両編成)4号車
(6両編成)2号車

エレベーター

新幹線博多駅のエレベーターは何号車が近い?

エレベーターは何号車が近いかまとめました。

乗り場何号車が近い?
11番線(16両編成)-
(8両編成)6号車
(6両編成)4号車
12番線(16両編成)8・12号車
(8両編成)4・8号車
(6両編成)4・8号車
13・14番線(16両編成)8号車
(8両編成)6号車
(6両編成)4号車
15・16番線(16両編成)8号車
(8両編成)6号車
(6両編成)4号車
山陽新幹線博多駅

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車代を回収するのにおすすめのアプリ

電車・新幹線での移動や、歩くだけでもお金が貯まる無料アプリ「トリマ」がおすすめです!

交通費を少しでも回収できますよ◎
私も毎日10円以上貯まっています!

以下のボタンを押して無料ダウンロードすれば、今すぐに使えますよ!

\ 1分後に使える! /

電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

宿泊予約サイトコメント
Yahoo!トラベル(おすすめ)オンラインカード決済で常に10%がお得すぎ!
楽天トラベル掲載数が一番多く、楽天ポイント利用も便利!
じゃらんクーポンが多く、宿によってはかなり安くできる!
ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

この記事を書いた人

電車を使って出かけるのが好きです。飛行機も使うようになりましたが、電車や新幹線に乗って景色を見ながら移動する旅行が楽しいですね!
日本各地の電車に乗った経験を記事にしていきます。

目次