グリーン車は乗ってから買うことはできるの?モバイルSuicaが使えるかも紹介
広告
新幹線や特急列車、普通列車のグリーン車に乗るためには、グリーン券が必要になります。
うっかりグリーン券を買わずに乗ってしまった場合、車内で買うことはできるのか気になるのではないでしょうか。
このページでは、グリーン車は乗ってからグリーン券を買うことができるのかについてまとめてみました。
あわせて読みたい


JR特急や新幹線のグリーン車とは?メリットとデメリットをわかりやすく解説
新幹線や特急列車などには、普通車よりもワンランク上のグリーン車が用意されています。 普通車よりも豪華な設備でゆっくりと過ごすことができますよ。 このページでは…
目次
グリーン車は乗ってから買うことはできる?
JR東日本の普通列車のグリーン車の場合

JR東日本の普通列車には、グリーン車が設定されている列車もあります。
普通列車のグリーン車に乗るためには、グリーン券やSuicaグリーン券が必要になりますよ。
乗ってからグリーン券を買う場合は、グリーンアテンダントに声をかけて購入しましょう。
車内で支払うと通常料金になってしまうので、グリーン車に乗るつもりなら事前にSuicaグリーン券を買ったほうがお得です。
モバイルSuicaでグリーン券を買うときは、Suicaグリーン料金が適用されますよ。
車内でSuicaグリーン券は買えません。
新幹線のグリーン車の場合
新幹線のグリーン車に乗ってからグリーン券を買う場合は、車掌さんに声をかけて差額を支払う形になりますよ。
ただし、基本的には事前購入していないとグリーン車には乗れないルールなので、あらかじめグリーン券を買っておくことをおすすめします。
指定席特急券や自由席特急券でグリーン車に乗ることはできません。
また、グリーン車のデッキや通路で立ち乗りする場合もグリーン券は必要です。
特急列車のグリーン車の場合
特急列車のグリーン車に乗ってからグリーン券を買う場合は、車掌さんに声をかけて車内精算する形になります。
列車によっては、車内料金が加算されて通常よりも高くなることがあるので注意しましょう。
余計なお金を支払いたくないのであれば、事前にグリーン券を買ってから乗ることをおすすめします。
あわせて読みたい


特急券は車内で買うと高い?予約したときとの差額についても紹介
うっかり特急券を買い忘れて特急列車に乗った場合は、車内で特急券を買う必要があります。 ただ、車内で特急券を購入すると通常よりも料金が高くなるのか気になるのでは…