関空特急はるかはSuica・ICOCA・PiTaPaなどの交通系ICカードで乗れるの?
広告
関空特急はるかを利用するときに、普段使っているSuicaやICOCAなどの交通系ICカードを使って乗れるのか気になると思います。
このページでは、関空特急はるかで交通系ICカードが使えるかどうかを紹介しますね。
目次
関空特急はるかで使える交通系ICカード

関空特急はるかは、Suicaなどの交通系ICカードで乗れます!
関空特急はるかに乗車するときに使える交通系ICカードは以下の通りです。
- Kitaca
- Suica
- PASMO
- TOICA
- manaca
- ICOCA
- PiTaPa
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
モバイルSuica・モバイルICOCA・モバイルPASMOも問題なく使えますよ。
PiTaPaを使う場合は、乗車券の料金はJR西日本ポストペイエリアに入っているため後払いできます。
どちらにしろ、交通系ICカードを使って関空特急はるかに乗車するときは、特急券だけ購入すればOKです。
改札を通るときは交通系ICカードをタッチすれば乗れますよ。
あわせて読みたい


関空特急はるかの乗り方・コンセント有無・スーツケース荷物置き場を紹介
JR西日本の関空特急はるかは特急列車ということもあり、初めてだと乗り方がよくわからないのではないでしょうか。 乗車券や特急券のことも紛らわしく感じると思います。…
関空特急はるかの乗車券として交通系ICカードが使える
関空特急はるかは、名前にもあるように特急列車になるため、乗車券と特急券がそれぞれ必要になります。
普段の電車利用で交通系ICカードを使っているのは乗車券の部分ですが、これは関空特急はるかに乗るときでも同様に使えますよ。
特急券を別途購入すれば、改札にSuicaやICOCAなどをタッチするだけで乗車・下車できます。
紙の特急券・チケットレス特急券を持っている場合も、交通系ICカードだけタッチすればOKです。
あわせて読みたい


関空特急はるかの予約方法・お得な特急券の買い方・買い忘れで車内購入するやり方も紹介
京都駅や大阪駅などから関西空港まで直通で行ける「関空特急はるか」に乗りたいと思ったときは特急券切符(チケット)の予約が必要です。 初めてだと、どうやって予約すれ…
特急券をチケットレスにすると、紙の切符なしで関空特急はるかに乗れる
関空特急はるかの特急券は、インターネット予約サイトのe5489で買うとチケットレス特急券にできます。
購入できるチケットレス特急券の種類は以下の通り。
- J-WESTチケットレス
- eチケットレス特急券
- チケットレス特急券
チケットレス特急券を購入して、乗車券をSuicaなどの交通系ICカードにすると紙のきっぷなしで関空特急はるかに乗れますよ。
きっぷを発券する手間も省けるので便利です。