気に入ったらブックマークか「電車のしおり」で検索!

新幹線のドアが開く方向はどっち?開かない理由と対策も紹介

新幹線を利用する際、降りるときにどっちのドアが開くのか気になるのではないでしょうか。

事前に開くドアがわかっていれば、降りるときもスムーズですよね。

このページでは、新幹線のドアが開く方向についてまとめてみました。

目次

新幹線はどちらのドアが開く?

結論からいうと、新幹線のドアはホーム側が開きます。

一般的には進行方向の左側のドアが開くことが多いですが、新幹線が折り返す拠点駅では右側が開くことがありますよ。

つまり、駅や路線によってドアの開く方向は異なります。

新幹線のドアが開かない理由と対策は?

新幹線のドアはホーム側が開くため、線路側のドアは開きません

降車駅が近づいてきたら、窓からホームの位置を確認してみましょう。

ホームが見える側のドアが開くので、待機しておくとすぐ降りれますよ。

また、駅に到着する前に「お出口は左側(右側)です」というアナウンスが流れるのでよく聞いておきましょう。

車内の電光掲示板にも、左右どちらのドアが開くのか表示があります。

新幹線のドアの開け方

新幹線のドアは駅に停車すると自動で開くので、乗客が何かをする必要はありません。

ドアが開くのを待ってから、乗り降りしましょう。

もし何かのトラブルでドアが開かないときは、無理やり開けようとするのではなく乗務員さんに知らせましょう。

ローカル線のようにボタンを押してドアを開けるタイプではなく、自動でドアが開くので安心してくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

宿泊予約サイトコメント
Yahoo!トラベル(おすすめ)オンラインカード決済で常に10%がお得すぎ!
楽天トラベル掲載数が一番多く、楽天ポイント利用も便利!
じゃらんクーポンが多く、宿によってはかなり安くできる!
ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

切符の買い方・交通系ICカードへのチャージ方法・駅の乗り換え方法などを撮影して送っていただき、こちらが承認すると1件あたり50円分のAmazonギフト券を送ります。

詳しくは以下のフォームや撮影マニュアルを詳しく読んでいただければと思います!

この記事を書いた人

電車旅が好きです。新幹線の中で食べる駅弁はもっと好きです。よく使うのは北陸新幹線、推しは東北新幹線。

目次