気に入ったらブックマークか「電車のしおり」で検索!

京成スカイライナーのネット予約方法・特急券切符の買い方を解説

京成スカイライナーは上野から成田空港を結ぶ京成電鉄の特急列車です。

これから京成スカイライナーに乗りたいと思ったときに、どうやって予約をすればいいのか迷うのではないでしょうか。京成スカイライナーは予約が必要です。

このページでは実際の予約手順も交えながら、京成スカイライナーに予約する方法・特急券の買い方を紹介していきますね。

目次

京成スカイライナーの予約方法・特急券の買い方

京成スカイライナー

京成スカイライナーに予約する方法は、主に以下のやり方があります。

  • みどりの窓口
  • みどりの券売機
  • スカイライナー インターネット予約サービス

京成スカイライナーは特急列車のため、乗車券だけでなく特急券も必要です。乗車前に特急券を予約しないと京成スカイライナーに乗ることはできません。

京成スカイライナーは全席指定席です。自由席はありませんし、予約なしで乗ることはできません

万一、特急券を購入せずに京成スカイライナーに乗ってしまった場合は、車内で車掌さんから特急券を買ってください。

おすすめの予約方法

おすすめの予約方法はスカイライナー インターネット予約サービスを使うことです。

混雑しがちな窓口や券売機で並ぶ必要がなく、自分のペースで購入できます。

京成スカイライナーはいつから予約できる?

京成スカイライナーの予約は、乗車日の1ヶ月前から列車の発車5分前までできます。

GW・お盆・年末年始などの一般的に混雑しがちな時期を狙うのであれば、早めに予約しておくほうが座席を確保しやすいです。

座席に空きがあれば当日予約も可能

京成スカイライナーの予約を当日にしようと思った場合、乗れるのかが気になりますが、もちろん可能です!

座席に空きがあれば当日分の京成スカイライナーに予約して乗車できますよ。

京成スカイライナーの指定席にネット予約するやり方

ここからは、実際に京成スカイライナーに予約するやり方を紹介します。

ネット予約のやり方がわからない場合の参考になればと思います。

まずはスカイライナー インターネット予約サービスのページを開いてください。

STEP
駅名から選択を押す

ネットライナー券を購入の項目の「駅名から選択」を押します。

スカイライナー インターネット予約サービスで予約する方法
STEP
乗車日時・発着駅・人数を選ぶ

乗車日時・発着駅・人数を入力して「空席照会」を押してください。

スカイライナー インターネット予約サービスで予約する方法
STEP
確認して購入ボタンを押す

検索して出てきた列車の一覧から乗りたい時間を選んで購入ボタンを押してください。

スカイライナー インターネット予約サービスで予約する方法
STEP
座席位置をどうするか選ぶ

電話番号・メールアドレスを入力、規約やプライバリーポリシーの確認、座席指定をするかどうかを選びます。

スカイライナー インターネット予約サービスで予約する方法
STEP
座席表から好きな席を選ぶ

座席表から選ぶ場合は、自分の好きな座席を選択できます。京成スカイライナーの予約状況もこれで確認できますね。

スカイライナー インターネット予約サービスで予約する方法
STEP
最終確認と支払い方法の選択

これまでの予約内容を確認して大丈夫であれば、支払い方法を選びます。

スカイライナー インターネット予約サービスで予約する方法
STEP
京成スカイライナーの予約完了

これで無事に京成スカイライナーの特急券予約が完了しました!

券売機で切符を買う方法

京成スカイライナーの予約は駅にある券売機でもできます。

駅の券売機で乗車券と特急券を同時に購入もできるため、当日いきなり京成スカイライナーに乗る場合でも大丈夫です。

支払い方法はクレジットカードも使えます。

実際に購入したときのやり方は以下の動画でわかります。

▼券売機で買ったときの乗車券・スカイライナー券がこちらです。

京成スカイライナーの乗車券・スカイライナー券

京成スカイライナーの予約後にすること

無事に京成スカイライナーを予約できれば、あとは予約日に乗車するだけですね。

京成スカイライナーに乗る流れは以下のページが詳しいので、これから利用する場合は参考にしてみてください。

京成スカイライナー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

宿泊予約サイトコメント
Yahoo!トラベル(おすすめ)オンラインカード決済で常に10%がお得すぎ!
楽天トラベル掲載数が一番多く、楽天ポイント利用も便利!
じゃらんクーポンが多く、宿によってはかなり安くできる!
ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

切符の買い方・交通系ICカードへのチャージ方法・駅の乗り換え方法などを撮影して送っていただき、こちらが承認すると1件あたり50円分のAmazonギフト券を送ります。

詳しくは以下のフォームや撮影マニュアルを詳しく読んでいただければと思います!

この記事を書いた人

電車を使って出かけるのが好きです。飛行機も使うようになりましたが、電車や新幹線に乗って景色を見ながら移動する旅行が楽しいですね!
日本各地の電車に乗った経験を記事にしていきます。

目次