特急やくものトイレは何号車にあるの?どこに配置されているかも紹介

特急やくもに乗車中、長距離区間だとトイレに行きたくなることもあると思います。

トイレが何号車にあるのかが気になると思いますので、このページで特急やくものトイレ位置をまとめました。

この記事は新型やくもに対応しています。

目次

特急やくものトイレは何号車にあるの?

特急やくもの車内案内

特急やくものトイレがある号車を以下でまとめました。

項目号車
トイレのある号車1・2・3・5・6・7号車
多機能トイレ3・7号車
男性用トイレ1・2・3・5・6・7号車
女性用トイレ2・6号車
洗面所・化粧室1・3・5・7号車
特急やくものトイレ位置

特急やくもは基本的に4両編成ですが、さらに4両をつなぎ合わせた8両編成のときもあります。その場合も同じ位置にトイレがありますよ。

3号車と7号車は多機能トイレがあります。
それ以外は男女共用のトイレが設置されています。

また、2号車・6号車には女性用トイレもあるので、こちらは女性が安心して使いやすいですね。

どこの車両に予約したとしてもすぐ近くにトイレがあるので、トイレが近くて不安な場合にも安心です。

車両内のトイレは倉敷・岡山方面寄りに配置されています。

特急やくものトイレを使ってみた

特急やくもに乗ったときに、実際にトイレを使う機会がありましたので、どんな感じだったのかを紹介しますね。

▼こちらは男女共用トイレです。

特急やくもの男女共用トイレ

▼1人が入れるだけのスペースでしたが、手洗い場とおむつ交換台がありました。

特急やくもの男女共用トイレ

▼男性用トイレもあります。

特急やくもの男性用トイレ

▼こちらも1人だけが使えるスペースですが、十分な広さですね。

特急やくもの男性用トイレ

特急やくもは新型であっても走行中にかなり揺れますので、手すりを持ちながらトイレまで移動することをおすすめします。大人の一般男性でもよろめくほどの揺れでした。

トイレ中もなるべく手すりにつかまっておくほうが安心して用を足せますよ。

化粧室もあります

特急やくもの化粧室

特急やくもはトイレ付近に化粧室もあります。

ちょっとした手洗いに使う場合や化粧直しにも使えそうですね。

特急やくもの男女共用トイレ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

この記事を書いた人

電車を使って出かけるのが好きです。飛行機も使うようになりましたが、電車や新幹線に乗って景色を見ながら移動する旅行が楽しいですね!
日本各地の電車に乗った経験を記事にしていきます。

目次