気に入ったらブックマークか「電車のしおり」で検索!

新幹線の新大阪駅にあるエスカレーターや階段は何号車が近い?

新大阪駅から新幹線に乗ったり降りたりするとき、素早くエスカレーターに乗るには何号車付近がいいのか気になるかと思います。

なるべく出口に近い車両に乗りたいですよね。出口に近いと御堂筋線やJR在来線にも乗り換えやすいです。

このページでは、新大阪駅でエスカレーターを使うときに何号車が近いかをまとめました。

目次

新大阪駅に降車時のエスカレーターは何号車が近い?

新大阪駅で降りるときに、エスカレーターが近い号車をまとめました。

ホームごとにエスカレーターが近い号車を紹介しています。

ホームエスカレーターが近い号車
20番線9号車
21番線
22番線
8号車
23番線
24番線
7号車
8号車
25番線
26番線
8号車
10号車
13号車
27番線8号車
10号車

グリーン車がある8〜10号車がエスカレーターから近く、歩く時間を短くできます。

20〜22番線は下り、23〜27番線は上りになります。

新大阪駅から乗車時のエスカレーターは何号車が近い?

逆に、新大阪駅から新幹線に乗るとき、エスカレーターを使ったあとに何号車が近いかをまとめました。

ホームエスカレーターが近い号車
20番線9号車
21番線
22番線
8号車
9号車
10号車
23番線
24番線
7号車
8号車
25番線
26番線
8号車
10号車
27番線8号車
10号車

新大阪駅から新幹線に乗車するときも、グリーン車がある8〜10号車付近がエスカレーターに近いですね。

通常の指定席でエスカレーターが近いところを予約したいなら、7号車・11号車がエスカレーターに近いです。

新大阪駅の階段は何号車が近い?

続いて、新幹線の新大阪駅ホームにつながる階段は、何号車が近いのかをまとめました。

乗り換えは御堂筋線とJR在来線の2種類があるので、それぞれ何号車付近の階段から降りるのが早いのかをまとめています。

ホーム階段が近い号車
20番線4号車(8両編成):地下鉄御堂筋線乗り換え
8号車(16両編成):地下鉄御堂筋線乗り換え
8号車(8両編成):JR在来線乗り換え
12号車(16両編成):JR在来線乗り換え
21番線
22番線
7号車:地下鉄御堂筋線乗り換え
12号車:JR在来線乗り換え
23番線
24番線
4号車(8両編成):地下鉄御堂筋線乗り換え
8号車(16両編成):地下鉄御堂筋線乗り換え
8号車(8両編成):JR在来線乗り換え
12号車(16両編成):JR在来線乗り換え
25番線
26番線
4号車(8両編成):地下鉄御堂筋線乗り換え
8号車(16両編成):地下鉄御堂筋線乗り換え
8号車(8両編成):JR在来線乗り換え
13号車(16両編成):JR在来線乗り換え
27番線7号車:地下鉄御堂筋線乗り換え
12号車:JR在来線乗り換え

全体的に、4・8・12号車あたりに階段が集中しています。

通常の指定席を予約するのであれば、12号車か13号車あたりだと階段が近いので、ホームで歩く時間を減らせますね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

宿泊予約サイトコメント
Yahoo!トラベル(おすすめ)オンラインカード決済で常に10%がお得すぎ!
楽天トラベル掲載数が一番多く、楽天ポイント利用も便利!
じゃらんクーポンが多く、宿によってはかなり安くできる!
ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

切符の買い方・交通系ICカードへのチャージ方法・駅の乗り換え方法などを撮影して送っていただき、こちらが承認すると1件あたり50円分のAmazonギフト券を送ります。

詳しくは以下のフォームや撮影マニュアルを詳しく読んでいただければと思います!

この記事を書いた人

電車を使って出かけるのが好きです。飛行機も使うようになりましたが、電車や新幹線に乗って景色を見ながら移動する旅行が楽しいですね!
日本各地の電車に乗った経験を記事にしていきます。

目次