気に入ったらブックマークか「電車のしおり」で検索!

ミュースカイの乗り方と名古屋駅・金山駅・中部国際空港駅のミュースカイ乗り場を紹介

名鉄(名古屋鉄道)のミュースカイは、名古屋駅から中部国際空港駅(セントレア)までを結ぶ特急列車です。

初めて乗るときや久しぶりに乗るときに、乗り方や駅の乗り場に迷ってしまうのではないでしょうか。

このページでは、ミュースカイの乗り方や名古屋駅・金山駅・中部国際空港駅のミュースカイ乗り場を紹介します。

目次

ミュースカイの乗り方の流れ

早速、ミュースカイの乗り方の流れを以下でまとめました。

  1. ミュースカイのチケットを予約する
  2. 改札に乗車券を通して入場する
  3. 駅のホームでミュースカイの到着を待つ
  4. ミュースカイに乗車する
  5. 予約した座席に座る

ミュースカイは全車指定席なので、まず特急券となるミューチケットを予約する必要があります。
自由席はありません。

ミューチケットはネット予約駅の券売機で買えますよ。

予約方法や買い方については、以下で詳しく紹介しています。

予約できたあとは、ミュースカイが到着するのを駅のホームで待ちます。

普通列車と乗り場が違う場合があるので、改札に入るタイミングなどで見かける電光掲示板を参考にホームに行ってください。

ミュースカイが到着したら乗り込んで、予約した座席番号に座れば、あとは目的地までゆっくりと過ごせます。

改札の入場・出場は乗車券のみで大丈夫です。

manaca・Suica・PASMO・ICOCAなどが乗車券として使えるので、交通系ICカードがあるならタッチするだけで乗り降りできます。

モバイルSuica・モバイルPASMO・モバイルICOCAでも乗車できますよ。

ミュースカイはチケットレス乗車できる

ミュースカイは、ネット予約するとチケットレス乗車ができます。

ネット予約すると、座席表から好きな席を選べるので便利ですよ。

支払いにクレジットカードが使えるので、ポイント還元率が高いクレジットカードを使うことで節約にもなりますね。

乗車券をSuicaなどにして特急券をネット予約すれば、完全にチケットレス乗車できるのでおすすめです。

車内精算もできる

もしミューチケットを買わずに乗車した場合は、車内精算する形になります。

乗ってから払う場合は、車内精算料金として500円がかかりますよ。

デッキなどに立って乗るときも、車内精算料金がかかるので注意しましょう。

余分なお金を払わないためにも、あらかじめミューチケットを購入してから乗車することをおすすめします。

実際に名鉄ミュースカイに乗ってみた

ということで、実際に名鉄ミュースカイに乗ってみました!

▼車内の座席はこんな感じになっています。

ミュースカイの座席

▼座り心地も良かったです。

ミュースカイの座席

スーツケース置き場もあります

ミュースカイの荷物置き場

ミュースカイの車内には、大型スーツケース置き場もあります。

外国人観光客がよく使っているのを見かけますね。

荷物置き場は各車両に設置されていて、予約なしで使えます。

コンセントはありません

ミュースカイの座席にコンセントは見当たりませんでした。

よく使われる名鉄名古屋駅から中部国際空港駅の区間だとそこまで長くないので、コンセントがなくても問題ないかなと思います。

もし充電が気になるならモバイルバッテリーを持ち歩きましょう。

車内販売はありません

ミュースカイに車内販売はありません。

そこまで長時間になるわけではないので、車内販売がなくても大丈夫だと思います。

また、自販機もないので事前に飲み物を購入しておくと安心です。

車内にはトイレがあります

ミュースカイにはトイレがあるので安心です。

トイレのある号車は以下の通り。

トイレの位置2・6両目

全部で4両しかない場合は、2両目のみトイレがあります。

もしトイレが不安なのであれば、2両目か6両目の座席がおすすめです。

フリーWi-Fiもあります

ミュースカイには「MEITETSU FREE Wi-Fi」という名前のフリーWi-Fiがあります。

フリーWi-Fiを使って、ミュースカイの移動中にネット通信ができますよ。

ミュースカイの駅の乗り場はどこにある?

名古屋駅のミュースカイ乗り場

ここからは、ミュースカイの主要な停車駅ごとの乗り場の場所がどこにあるのかを紹介します。

特急列車扱いのため、普段と乗り場が違うことで迷いがちです。

名古屋駅のミュースカイ乗り場

名古屋駅でミュースカイに乗るときは、2・3番ホームに行きましょう。

新幹線や在来線から乗り換える場合も、2・3番ホームを目指してくださいね。

名古屋駅のミュースカイ乗り場

名鉄の電光掲示板だと紛らわしくて、ぱっと見た感じで何番線のことかわからないので迷ってしまいます。

▼私も名鉄名古屋駅からミュースカイに乗ったのですが、この電光掲示板を見て4番線と勘違いして最初は4番線に行ってしまいました…。

早めに行っていたおかげで、間違いに気づいて移動できて間に合いましたけどね。

名古屋駅のミュースカイ乗り場

▼名鉄名古屋駅のミュースカイ乗り場には、上に現在立っている場所に何号車が停まるのかを教えてくれる案内があります。

名古屋駅のミュースカイ乗り場

▼しばらく待っているとミュースカイが到着しました。

名古屋駅に到着したミュースカイ

中部国際空港駅へ向かうミュースカイは3番線から発車します。

金山駅のミュースカイ乗り場

金山駅のミュースカイ乗り場は、方面ごとに以下のホームにあります。

方面何番線にある?
中部国際空港駅方面3・4番ホーム
名鉄名古屋駅方面1・2番ホーム
金山駅のミュースカイ乗り場

中部国際空港駅へ向かうミュースカイは3・4番線から発車します。

中部国際空港駅のミュースカイ乗り場

中部国際空港駅のミュースカイ乗り場

中部国際空港駅のミュースカイ乗り場は1番線にあります。
改札は1ヶ所しかないので、迷うことはありません。

中部国際空港駅の改札を通ったら、右端にある1番線に向かいましょう。

看板も大きく出ているので、中部国際空港駅のミュースカイ乗り場はわかりやすいです。

中部国際空港駅のミュースカイ乗り場

乗車位置に何号車がここに来るのかが電光掲示板で表示されているので、それを参考に乗車しましょう。

中部国際空港駅では1号車が一番改札に近い車両になっています。

中部国際空港駅のミュースカイ乗り場

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

宿泊予約サイトコメント
Yahoo!トラベル(おすすめ)オンラインカード決済で常に10%がお得すぎ!
楽天トラベル掲載数が一番多く、楽天ポイント利用も便利!
じゃらんクーポンが多く、宿によってはかなり安くできる!
ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

切符の買い方・交通系ICカードへのチャージ方法・駅の乗り換え方法などを撮影して送っていただき、こちらが承認すると1件あたり50円分のAmazonギフト券を送ります。

詳しくは以下のフォームや撮影マニュアルを詳しく読んでいただければと思います!

この記事を書いた人

電車を使って出かけるのが好きです。飛行機も使うようになりましたが、電車や新幹線に乗って景色を見ながら移動する旅行が楽しいですね!
日本各地の電車に乗った経験を記事にしていきます。

目次