気に入ったらブックマークか「電車のしおり」で検索!

大阪駅の関空特急はるかの乗り場はどこにある?在来線からの乗り換え方法を紹介

大阪駅には関西空港へ向かう関空特急はるかが停車します。

2023年にできたうめきたエリアの新しいホームに停車するため、特急はるか乗り場までの行き方がわかりにくい部分もあるのではないでしょうか。

このページでは、大阪駅の特急はるかの乗り場が何番線にあるのかや在来線からの乗り換え方法についてまとめました。

目次

大阪駅の特急はるかの乗り場は21番線

大阪駅の特急はるかの乗り場は21番線にあります。

大阪駅の特急はるか乗り場は地下ホームの21番線です。

21番線ホームにたどり着くと、ホームドアの上に電光掲示板で現在位置に何号車が停車するかの案内がありますよ。

予約した切符の号車番号を見ながら、特急はるかの到着を待ちましょう。

大阪駅の特急はるかの乗り場

ただ問題なのは、大阪駅の21番線にたどり着くまでです。

今回初めて21番線ホームまで行ってみましたが、かなり遠く感じましたし、案内をよく見ないと迷いそうだなと思いました。

新大阪・京都方面の特急はるかは24番線

大阪駅から新大阪・京都方面に向かう特急はるかは24番線に乗り場があります。

関西空港とは逆方面なので、乗り間違えないように注意してくださいね。

大阪駅の特急はるかの乗り場への行き方

特急はるかに乗ろうと思って大阪駅の改札を通ったら、21〜24番線の案内をまずは探しましょう。これが最初にやることです。

もし見つからなかったら、何番線でもいいので一度ホームまで行くとわかりやすいですよ。
1・2番線は大阪環状線で混雑しているのでそれ以外のホームがおすすめです。

サンダーバードの11番線だと広いですし、そこまで人も多くないので移動しやすいです。

ホームまで行くと、21〜24番線までの案内が見つかるので、案内に従って進んでいきましょう。

▼以下の写真のように、かなり距離があることがわかりますね。数字以上の距離があると思ったほうがいいです。

大阪駅の特急はるかの乗り場への行き方

▼ホーム階の奥のほうに行くと21〜24番線の案内がありました。

大阪駅の特急はるかの乗り場への行き方

▼さらに進んでいくと、ようやく電車の案内が見つかりました。

大阪駅の特急はるかの乗り場への行き方

▼ここからだいぶ深く降りて行きます。

大阪駅の特急はるかの乗り場への行き方

▼さらに進むとようやく21番線が見えてきました!

大阪駅の特急はるかの乗り場への行き方

21番線のホームに行けば、最初に紹介したように電光掲示板で現在位置に何号車が来るかの案内があるのでわかりやすいです。

ちなみに、21番線は特急くろしおの到着ホームにもなっています。

早めに到着してホームで待つ場合は、間違えて乗らないように気をつけてください。

大阪駅の在来線ホームから特急はるかに乗り換える方法・行き方

大阪駅の在来線ホームから特急はるかに乗り換えるときは、まず在来線ホームから階段やエスカレーターでひとつ下の階に降ります。

下の階に到着したら、「うめきた地下出口」や「のりかえ21-24」という案内表示を目印に進みましょう。

うめきた地下出口の案内表示に従って、またひとつ下の階に降ります。

そのまま進んでいくと、21〜24番線の案内表示が見えてきますよ。

21・22番線の階段やエスカレーターを降りると、特急はるか乗り場に到着します。

乗り換え時間はスムーズに行けても8分ほどかかるので、余裕を持って10分は見たほうがよさそうです。

大阪駅の特急はるかの乗り場

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

宿泊予約サイトコメント
Yahoo!トラベル(おすすめ)オンラインカード決済で常に10%がお得すぎ!
楽天トラベル掲載数が一番多く、楽天ポイント利用も便利!
じゃらんクーポンが多く、宿によってはかなり安くできる!
ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

切符の買い方・交通系ICカードへのチャージ方法・駅の乗り換え方法などを撮影して送っていただき、こちらが承認すると1件あたり50円分のAmazonギフト券を送ります。

詳しくは以下のフォームや撮影マニュアルを詳しく読んでいただければと思います!

この記事を書いた人

電車を使って出かけるのが好きです。飛行機も使うようになりましたが、電車や新幹線に乗って景色を見ながら移動する旅行が楽しいですね!
日本各地の電車に乗った経験を記事にしていきます。

目次