気に入ったらブックマークか「電車のしおり」で検索!

ユーレイルパスはどこで買える?安く買う方法・予約方法・使い方を紹介

ユーレイルパスは、一定期間ヨーロッパの鉄道が乗り放題になるチケットです。

そんなユーレイルパスですが、どうやって買えばいいのかわかりづらい部分もあるのではないでしょうか。

少しでも安くする方法があれば知りたいところですよね。

このページでは、ユーレイルパスのお得な買い方や予約方法について紹介します。

目次

ユーレイルパスとは

ユーレイルパスは、ヨーロッパ33ヶ国の鉄道で使えるチケットです。

ヨーロッパ以外の地域に住んでいる旅行者を対象としたお得な乗り放題パスになっていますよ。

ユーレイルパスには2種類あって、それぞれの特徴は以下の通り。

パスの種類特徴
グローバルパスヨーロッパ33ヶ国で使えるパス
1ヶ国パス特定の1ヶ国を選んで使えるパス

ヨーロッパでいろいろな国を行き来するのであれば、グローバルパスがおすすめです。

グローバルパスには、連続使用パスとフレキシパスから選べますよ。

連続使用パス有効期間内であれば毎日利用可能
フレキシパス有効期間内で鉄道の利用日を選んで使う

連続使用パスは15日間や1ヶ月間など、有効期限内であれば毎日使えるパスになっています。

フレキシパスは、鉄道の利用日を選んで使うタイプのパスです。

2ヶ月のうち15日間、1ヶ月のうち7日間など、自分で好きな利用日を選べますよ。

列車を利用する期間が決まっているのであれば、フレキシパスのほうがスケジュールに合わせて使いやすいです。

ユーレイルパスのクラスは?1等と2等の違い

ユーレイルパスにはクラスが設定されていて、クラスごと乗れる車両が異なります。

クラス別使えるクラス
1等パス1等車・2等車
2等パス2等車

日本の列車でたとえると、1等車がグリーン車で2等車が普通車のような感じですね。

1等パスの場合は、1等車と2等車どちらにも乗れます。

Wi-Fiやコンセントが完備されてることも多いので、快適に過ごしたいなら1等車がおすすめです。

ユーレイルパスが使える鉄道

ユーレイルパスが使える鉄道はとても多いです。

ただし、ユーロスター、TGV、AVE などは座席予約が必要になるので注意しましょう。

夜行列車や国をまたぐ列車を利用するときは、予約を忘れないようにしてくださいね。

参考:ユーレイルパスが使える鉄道一覧

ユーレイルパスはどこで買える?

ユーレイルパスを使ってみようと思ったときに、どこで買えるのか気になりますよね。

主に、以下のようなサイトで購入できますよ。

ヨーロッパ旅行する前に、オンラインで購入しておくと安心です。

ユーレイルパスを安く買う方法・どこで買うのがお得?

ユーレイルパスを購入できるサイトはいくつかありますが、おすすめはKKday・Klook・Trip.comです。

それぞれのサイトごとに、2等車・15日連続の条件で検索したときの値段をまとめてみました。(2025年7月11日時点)

予約サイト料金
KKday81,444円
Klook81,449円
Trip.com81,490円
GetYourGuide88,097円

12歳から27歳まではユース、60歳以上はシニア料金にできます。学生はお得です。

比較してみると、最も安く買えるのはKKdayですね。

KKdayには「パリ ファーマシーモンジュ」で使える割引クーポン付きのプランもあるので、お得感がありますよ。

もし割引クーポンコードやポイントなどがあれば、より安くしやすいです。

GetYourGuideだと他のサイトよりも高いですが、初回限定の10%割引クーポンを使えると最安になってお得ですよ!88,097円から10%割引すると、79,287円です。

ユーレイルパスの予約方法

ここからは、ユーレイルパスの予約方法を紹介しますね。

今回はKKdayを例に紹介しますが、ほかのサイトでもほぼ同じような手順になります。

KKdayでの予約方法

STEP
ユーレイルパスの種類を選ぶ

KKdayでユーレイルパスのページを開いたら、まずはパスの種類を選んで「選択する」を押しましょう。

ユーレイルパスをKKdayで予約する方法
STEP
利用日・日数・クラス・数量を選ぶ

ユーレイルパスを使う利用日・日数・クラス・数量を選びます。

すべて選択したら、「購入/予約へ」を押してください。

ユーレイルパスをKKdayで予約する方法
STEP
利用者情報を入力する

利用者情報を入力します。

ユーレイルパスをKKdayで予約する方法

▼ユーレイルパスを利用する人の名前やパスポート情報を入力して、「次へ」を押しましょう。

ユーレイルパスをKKdayで予約する方法

クーポンがある場合は、「クーポンを使用または入力」でクーポンが選べます。

ポイントを使いたい場合はチェックを入れてください。

ユーレイルパスをKKdayで予約する方法
STEP
支払い方法を選ぶ

クレジットカードまたはデビットカード、PayPayから支払い方法が選べます。

還元率の高いクレジットカードで一括払いすると、ポイントが多くもらえるのでお得ですよ。

支払い方法を選んだら、「申込内容を確定して、決済する」を押しましょう。

ユーレイルパスをKKdayで予約する方法

ユーレイルパスの使い方

旅行予約サイトでユーレイルパスを購入すると、モバイルパスとして使えます。

スマホでユーレイルパスを使うためにも、Rail Plannerアプリをダウンロードしておきましょう。

iPhoneアプリ
Androidアプリ

ユーレイルパスの使い方は以下の通り。

  1. Rail Plannerアプリをダウンロードする
  2. アプリにユーレイルパスを登録する
  3. 旅程を登録する
  4. ユーレイルパスを有効化する

あとは、乗車時にユーレイルパスを提示すればOKです。

パスポートや身分証明書の提示を求められることもあるので、すぐ出せるように携帯しておくといいですね。

さいごに

ヨーロッパ旅行でいろいろな列車に乗る機会があるのなら、ユーレイルパスを使うことでお得に移動できます。

利用日数も選べるので、旅程に合わせて購入できますね。

ユーレイルパスを少しでも安く買いたいときは、以下のサイトをチェックしてみましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
電車旅に合わせてホテル予約しよう!

電車・新幹線を使うときは、宿泊も伴うのではないでしょうか?

合わせてホテルや温泉旅館なども予約しておくと、あとあとスムーズですよ!

宿泊予約サイトコメント
Yahoo!トラベル(おすすめ)オンラインカード決済で常に10%がお得すぎ!
楽天トラベル掲載数が一番多く、楽天ポイント利用も便利!
じゃらんクーポンが多く、宿によってはかなり安くできる!
ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!とってもうれしいです!

このサイト「電車のしおり」では、YouTubeチャンネルもありますので、ぜひ登録お願いします。

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

切符の買い方・交通系ICカードへのチャージ方法・駅の乗り換え方法などを撮影して送っていただき、こちらが承認すると1件あたり50円分のAmazonギフト券を送ります。

詳しくは以下のフォームや撮影マニュアルを詳しく読んでいただければと思います!

この記事を書いた人

電車旅が好きです。新幹線の中で食べる駅弁はもっと好きです。よく使うのは北陸新幹線、推しは東北新幹線。

目次