松本 博樹– Author –
-
博多駅の鹿児島本線乗り場はどこにある?
博多駅に着いたら、在来線の鹿児島本線に乗り換えることもあると思います。 鹿児島本線に乗り換えたいときに、乗り場がどこにあるのか気になるかと思いますので、このページで鹿児島本線の乗り場への行き方やどこにあるのかを紹介しますね。 博多駅の鹿児... -
博多駅の地下鉄乗り場への行き方や乗り換えで迷わずに行く方法(空港線・七隈線)
博多駅はターミナル駅ということもあって、とても広いです。 地下鉄に乗り換えしたいときに、地下鉄博多駅への乗り場の行き方に迷ってしまうかと不安になると思います。 このページでは、博多駅の地下鉄乗り場に迷わずに行ける考え方や見方を紹介しますね... -
博多駅の特急ソニック乗り場は何番線?乗り換え方法やホームへの行き方も紹介
博多駅からは、大分方面に向かう特急列車のソニックが出ています。 特急ソニックに乗りたいとき、何番線に向かえばいいのかホームへの行き方が気になるのではないでしょうか。 このページでは、博多駅の特急ソニック乗り場や乗り換え方法について紹介しま... -
博多駅の特急リレーかもめ乗り場はどこにある?新幹線からの乗り換え方法も
JR博多駅から特急列車の「リレーかもめ」が発車するので、博多から長崎方面に向かうときは使うと思います。 リレーかもめに迷わず乗れるようにしたいときに気になるのが乗り場の場所ではないでしょうか。 このページでは、リレーかもめの乗り場がどこにあ... -
博多駅の新幹線乗り場への行き方とのぞみ・こだま・つばめのホームを紹介
新幹線の博多駅では、山陽新幹線や九州新幹線の乗り場があり、どこにどうやって行けばいいのか迷うかと思います。 このページでは、博多駅ののぞみ・こだま・つばめなど各新幹線ごと乗り場への行き方や何番線にあるかを紹介しますね。 博多駅の新幹線乗り... -
新幹線ひかりに車内販売はあるの?今でも車内販売ワゴンで買う方法
東海道新幹線や山陽新幹線のひかり号に乗るときに車内販売があるかどうか気になるかと思います。 駅弁や飲み物を車内で買いたいときもあると思います。 新幹線ひかりの車内販売はほぼ終了 しかし、新幹線ひかり号の車内販売はほとんどの車両で終了していま... -
新幹線ひかりの充電コンセント位置はどこ?電源がない座席も紹介
東海道新幹線や山陽新幹線のひかり号に乗るとき、コンセントが付いているかどうか気になるところだと思います。 長距離の移動中に充電させて安心しておきたいですよね。 このページでは、ひかり号でコンセントのある車両がどこなのかを紹介します。 ひかり... -
新幹線ひかりのトイレは何号車にあるの?トイレの位置も紹介
新幹線ひかりに乗車したとき、移動時間が長いこともあって、トイレに行きたくなると思います。 何号車にトイレがあるのか気になるかと思いますので、このページでは新幹線ひかりのトイレの位置をまとめました。 新幹線ひかりのトイレの位置 早速、新幹線ひ... -
JTBトクトクひかり・こだまの予約方法から切符を発券して受け取り・乗車までの流れを解説
JTBには山陽新幹線を安く予約できる方法として「JTBトクトク!ひかり・こだま」というサービスがあります。 私は新神戸駅から博多駅までのひかりグリーン車を使ったのですが、通常19,620円のところを14,500円で利用できて5,120円も節約できました! このペ... -
特急スーパーはくとの乗り方は?おすすめの座席・コンセントやWi-Fiがあるかを紹介
JR西日本の特急スーパーはくとに乗るとき、普段とは違う特急列車ということもあり、乗り方がよくわからないのではないでしょうか。 おすすめの座席やコンセント・フリーWi-Fiなどがあるのかも気になるところです。 実際にスーパーはくとに乗る機会があった...