松本 博樹– Author –
-
特急踊り子号の東京駅の乗り場は何番線にあるの?ホームへの行き方も紹介
東京駅から特急踊り子号・サフィール踊り子号に乗車するとき、乗り場がどこにあるのか気になるところだと思います。 実際に東京駅から特急踊り子に乗る機会があったので、どこに乗り場があるのかを紹介しますね。 東京駅の踊り子乗り場は何番線にあるの? ... -
えきねっとで紙の切符を発券して受け取りする方法・いつまで受け取れるかを紹介
インターネット予約サイトの「えきねっと」で予約したあと、チケットレスではなく紙のきっぷで受け取りたい場合があると思います。 慣れていないと、紙のきっぷを発券して受け取るやり方がわかりづらい部分もあるのではないでしょうか。 このページでは、... -
サフィール踊り子号の予約方法・特急券切符の買い方・いつから予約できるかを解説
サフィール踊り子号は全席グリーン席でカフェテリア車両もある人気の特急列車です。 一度、サフィール踊り子号に乗ってみたいと思ったときにどうやって予約すればいいのかわかりにくかと思いますので、このページで予約方法を紹介します。 サフィール踊り... -
新幹線座席の足元にスーツケースは置ける?邪魔?新幹線のぞみグリーン車でサイズ感を試してみた
新幹線に乗って移動するとき、スーツケースを持っていることもあるかと思います。 スーツケースを持って新幹線に乗るときは、足元に置けるかどうかが気になるのではないでしょうか。 実際に新幹線に乗ってみたので、足元にスーツケースが置けるかどうか試... -
エクスプレス予約e特急券の受け取り・発券方法をわかりやすく解説
e特急券は、エクスプレス予約で特急券だけを予約したいときに使えます。 名前に「e」がついていますが、チケットレスではなく紙の特急券となっていて、駅で発券して切符を受け取らないといけません。 このページでは、e特急券を発券して受け取りする手順を... -
e5489で乗車券のみの買い方を解説!実際に予約して往復割引の切符を購入してみた
JR西日本のインターネット予約サイト「e5489」では、特急券だけでなく乗車券も購入できます。 しかも特急券を買わず、乗車券のみ購入もできるのが便利なところです。 ただ、慣れていないとe5489で乗車券のみ買う方法がわかりにくく感じると思いますので、... -
福岡市地下鉄でSuica・ICOCA・SUGOCAなどの交通系ICカードは使えるの?
主に博多エリアを走行する福岡市地下鉄に乗車するときに、Suica・ICOCA・PASMO・manacaなどの交通系ICカードが使えるかどうか気になるかと思います。 このページでは、福岡市地下鉄で使える交通系ICカードについて解説しますね。 福岡市地下鉄で使える交通... -
福岡市地下鉄の乗り方をわかりやすく解説
福岡に出張や旅行で行ったときに、地下鉄(福岡市地下鉄)に乗る機会もあると思います。 ただ、慣れていないと福岡市地下鉄の乗り方に迷うのではないでしょうか。 このページでは、福岡市地下鉄に乗るまでにやることや乗り方の流れを紹介しますね。 福岡市地... -
新幹線みずほのコンセント位置がどこかを紹介!充電に使えて便利
山陽新幹線や九州新幹線のみずほ号に乗るとき、コンセントが付いているかどうか気になるところだと思います。 長距離の移動中に充電させて安心しておきたいですよね。 このページでは、みずほ号でコンセントのある車両がどこなのかを紹介します。 みずほ号... -
新幹線みずほのトイレは何号車にあるの?トイレの位置も紹介
新幹線みずほに乗車したとき、移動時間が長いこともあって、トイレに行きたくなると思います。 何号車にトイレがあるのか気になるかと思いますので、このページでは新幹線みずほのトイレの位置をまとめました。 新幹線みずほのトイレの位置 早速、新幹線こ...