箱根登山鉄道は予約必要か?乗り方とあじさい電車の予約方法も紹介
小田原駅から強羅駅までの区間を走っている箱根登山鉄道に乗ろうと思ったとき、事前に予約が必要なのかどうか気になるかと思います。
箱根登山鉄道に乗るのに予約は必要?
箱根登山鉄道に乗るのに予約は必要かどうかの結論ですが、基本的に予約なしで乗れます。
箱根湯本駅から強羅駅までの区間であれば、どの列車に乗っても予約不要です。いきなり乗っても大丈夫です。
小田原駅から箱根湯本駅の区間も、普通列車に乗るのであれば予約なしで乗れます。
ロマンスカーで小田原駅から箱根湯本駅を移動する場合は予約が必要
唯一、箱根登山鉄道を利用するときに予約が必要になるのは、ロマンスカーに乗って小田原駅から箱根湯本駅の区間を移動するときです。
ロマンスカーに乗るためには予約が必要になるため、もし小田原駅から箱根湯本駅の区間をロマンスカーで移動するなら予約してから乗ってくださいね。
ただ、区間が短いので新宿駅や町田駅まで乗るときぐらいしか予約することはないかなと思います。
もしロマンスカーに乗ってみたいのであれば、以下のページで予約方法を紹介しているので参考にしてみてください。

夜のあじさい号に乗るときも予約が必要
6月半ばから2週間ほどの期間限定で、箱根湯本駅から強羅駅までの区間で「夜のあじさい号」が出ています。
夜のあじさい号は予約しないと乗れない列車です。
もし夜のあじさい号に乗りたいときは、公式サイトから予約しましょう。毎年新しいページになるため、検索して予約してください。
もし予約が取れないのであれば、普通列車に乗れば代用できますよ。
箱根登山鉄道の乗り方
予約なしで乗れる箱根登山鉄道の乗り方はとてもシンプルです。
来た電車に乗るだけで大丈夫ですよ。
小田原駅から箱根湯本駅に着いて強羅駅方面で乗り換えるときは、向かいに電車がいることが多いため、そのまま乗り込みましょう。

▼私が箱根登山鉄道に乗ったときは車両に誰一人乗っておらず、貸し切り状態でした。夕方の時間帯に乗っています。

箱根登山鉄道に乗ったあとは、目的地の駅に到着するまでゆっくり過ごしましょう。
スイッチバックもありますし、途中の景色も楽しめる列車ですよ。