品川駅の特急踊り子の乗り場は何番線?乗り換え方法やホームへの行き方を紹介
品川駅からは小田原・熱海・伊豆方面へ向かう特急踊り子が発車しています。
品川駅は広いため慣れていないと、特急踊り子が何番線なのかホームへの行き方がわからないのではないでしょうか。
このページでは、品川駅の特急踊り子の乗り場がどこにあるのか紹介しますね。

品川駅の特急踊り子の乗り場は何番線?
品川駅の特急踊り子の発車ホームは12番線です。
12番線は東海道線が発着するホームです。

ホームの電光掲示板には直後に発車する列車が表示されます。
特急踊り子の表示も確認できましたよ。

1号車が伊豆急下田方面、最後列車が東京方面ですよ。

ホーム足元には停車する号車番号が表示されています。
予約した列車や号車を確認しておくと乗車がスムーズですよ。

特急踊り子は全車両指定席で乗車券のほかに特急券が必要になります。
特急券は駅の券売機でも買えますが、えきねっとでネット予約すると35%割引にできることもあるのでおすすめです。
Suicaを乗車券にしてチケットレス特急券を使えば、紙のきっぷなしで乗車できますよ。
特急踊り子の乗り方については、以下で詳しく紹介しています。

品川駅のサフィール踊り子の乗り場も12番線
12番線はサフィール踊り子の乗り場にもなっています。
ただし、特急踊り子とサフィール踊り子はそれぞれ停車位置が異なりますよ。
列車を乗り間違えないように注意しましょう。


品川駅で特急踊り子に乗り換える方法・行き方
品川駅の在来線ホームから特急踊り子乗り場までの行き方
品川駅で山手線・京浜東北線などの在来線から特急踊り子に乗り換える場合があると思います。
在来線ホームから特急踊り子が発車する12番線ホームまでの行き方を紹介しますね。
まずは、在来線のホームを下りたら階段やエスカレーター、エレベーターで2階へ上がります。

2階の通路に出たら東海道線または、特急踊り子と書かれた案内が出ているので、矢印の方向へ進みましょう。

2階通路にはコンビニやお土産、駅弁のお店が並んでいます。
必要なものは買い物をすませておくといいですね。

直進すると、12番線ホームへの入口が見えてきます。
1階へ降りるとホームに到着です。5分もかからずに行けました。

品川駅の新幹線ホームから特急踊り子乗り場までの行き方
東海道・山陽新幹線から特急踊り子に乗り換える場合もあると思います。
新幹線から乗り換えるときは、まず新幹線ホームから階段やエスカレーターで2階に上がりましょう。
ひとつ上の階に着いたら、「JR線のりかえ」の案内表示に従って進みます。
JR線のりかえ口の改札を通過して、12番線ホームの階段やエスカレーターを下りると特急踊り子の乗り場に到着です。
新幹線ホームから特急踊り子の乗り場までは、5分ほどで行けますよ。
乗り換え時間は余裕を持って確保しておくと安心です。